ベザトールSR錠100mgの副作用
※ 副作用とは、医薬品を指示どおりに使用したにもかかわらず、患者に生じた好ましくない症状のことを指します。
人により副作用の発生傾向は異なります。記載されている副作用が必ず発生するものではありません。
また、全ての副作用が明らかになっているわけではありません。
主な副作用
クレアチニン上昇、BUN上昇、腹痛、嘔気、発疹、LDH上昇、貧血、尿酸上昇、浮腫、傾眠、不眠
起こる可能性のある重大な副作用
横紋筋融解症、筋肉痛、脱力感、CK上昇、CPK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、急性腎障害、重篤な腎障害、アナフィラキシー、ショック、顔面浮腫、口唇腫脹、肝機能障害、黄疸、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑
上記以外の副作用
しびれ感、筋痙攣、胃潰瘍、胸やけ、口渇、光線過敏症、血小板減少、胆石、勃起不全、味覚異常、発熱、頻尿、頭痛、眩暈、食欲不振、嘔吐、腹部膨満感、下痢、口内炎、便秘、皮膚そう痒、蕁麻疹、白血球減少、血小板増加、低血糖、全身倦怠感、脱毛
ベザトールSR錠100mgの用法・用量
- ベザフィブラートとして1日400mgを2回に分けて朝夕食後に経口投与する
- なお、腎機能障害を有する患者及び高齢者に対しては適宜減量する
※ 実際に薬を使用する際は、医師から指示された服用方法や使用方法・回数などを優先して下さい。
ベザトールSR錠100mgの注意が必要な飲み合わせ
※ 薬は飲み合わせによって身体に悪い影響を及ぼすことがあります。 飲み合わせに関して気になることがあれば、担当の医師や薬剤師に相談してみましょう。
薬剤名 |
影響 |
HMG-CoA還元酵素阻害剤 |
急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症、自覚症状<筋肉痛・脱力感>、CK<CPK>上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇、血清クレアチニン上昇、腎機能の悪化 |
プラバスタチンナトリウム |
急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症、自覚症状<筋肉痛・脱力感>、CK<CPK>上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇、血清クレアチニン上昇、腎機能の悪化 |
シンバスタチン |
急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症、自覚症状<筋肉痛・脱力感>、CK<CPK>上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇、血清クレアチニン上昇、腎機能の悪化 |
フルバスタチンナトリウム |
急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症、自覚症状<筋肉痛・脱力感>、CK<CPK>上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇、血清クレアチニン上昇、腎機能の悪化、血中濃度が上昇 |
血液凝固阻止剤 |
出血又はその傾向 |
ワルファリンカリウム |
出血又はその傾向 |
スルホニルウレア系薬剤 |
冷汗・強い空腹感・動悸等の低血糖症状 |
グリベンクラミド |
冷汗・強い空腹感・動悸等の低血糖症状 |
グリクラジド |
冷汗・強い空腹感・動悸等の低血糖症状 |
グリメピリド |
冷汗・強い空腹感・動悸等の低血糖症状 |
ナテグリニド |
冷汗・強い空腹感・動悸等の低血糖症状 |
インスリン製剤 |
低血糖症状 |
シクロスポリン |
腎障害 |
陰イオン交換樹脂剤<経口> |
本剤の吸収が遅延又は減少 |
コレスチラミン<経口> |
本剤の吸収が遅延又は減少 |