ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)
体内で睡眠に深く関わるホルモン(メラトニン)の受容体に作用し、自然に近い生理的睡眠を誘導し、不眠症における入眠困難などを改善する薬
同義語:
メラトニン受容体アゴニスト

ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)の解説

ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)の効果と作用機序

  • 体内で睡眠に深く関わるホルモン(メラトニン)の受容体に作用し、自然に近い生理的睡眠を誘導し、不眠症における入眠困難などを改善する薬
    • 睡眠障害(不眠症)は睡眠に何らかの問題がある状態で、寝付きが悪い、途中で目が覚めるなどの症状があらわれる
    • 体内物質のメラトニンは自身の受容体(メラトニン受容体)へ作用し、脳とからだを睡眠へ誘導する
    • 本剤はメラトニン受容体へ作用し、生理的睡眠を誘導する

ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)の薬理作用

睡眠障害(不眠症)は睡眠に何らかの問題がある状態で、寝付きが悪い、途中で目が覚める、熟眠感がないなどの様々なパターンがある。

脳の松果体から分泌されるホルモンであるメラトニンは、睡眠や体内時計に深く関わる。メラトニンは、通常であれば夜に多く分泌され、体温を下げたり体内時計を同調させることなどにより、脳とからだを睡眠へ誘導する働きをあらわすとされる。メラトニンはメラトニン受容体(MT1受容体やMT2受容体)に作用することでその働きをあらわす。

本剤はMT1受容体とMT2受容体に作用し、この受容体を刺激し自然に近い生理的睡眠を誘導することで、睡眠障害(不眠症における入眠困難など)の改善効果をあらわす。

ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)の主な副作用や注意点

  • 精神神経系症状
    • 眠気、めまい、頭痛などがあらわれる場合がある
  • 消化器症状
    • 便秘、吐き気などがあらわれる場合がある
  • 内分泌症状
    • プロラクチンの上昇などがあらわれる場合がある
  • 皮膚症状
    • 発疹などがあらわれる場合があり、非常に稀だが蕁麻疹や血管浮腫などのアナフィラキシーの症状があらわれる可能性もある

ラメルテオン(メラトニン受容体作動薬)の一般的な商品とその特徴

ロゼレム

  • 総睡眠量の増加効果なども期待できるとされる