スクシミド系抗てんかん薬
脳内神経の過剰な興奮を抑えることで、てんかんによる一時的におこる意識の消失やけいれんなどの症状を抑える薬
同義語:
サクシミド系抗てんかん薬

スクシミド系抗てんかん薬の解説

スクシミド系抗てんかん薬の効果と作用機序

  • 脳内神経の過剰な興奮を抑えることで、てんかんによる一時的におこる意識の消失、けいれんなどを抑える薬
    • てんかんは脳内神経の異常な興奮などによっておこるとされ、その症状はけいれんや意識消失など多種多様となる
    • 脳内における神経細胞でカルシウム(Ca)イオンは興奮性のシグナルとして作用する
    • 本剤はCaイオンの神経細胞内への流入を阻害し、神経細胞の興奮を抑える作用をあらわす

スクシミド系抗てんかん薬の薬理作用

てんかんは脳内で神経が異常に興奮することなどによっておこり、その症状は全身のこわばりやけいれん、意識消失など多種多様となる。

脳には神経細胞が集積していて、神経伝達物質などの作用により神経細胞が興奮しシグナルが伝わり神経伝達がおこる。神経の興奮伝達に関わる物質として、Naイオン(Na+)、カルシウムイオン(Ca2+)、塩化物イオン(Cl-)などがあり、Na+やCa2+は興奮性のシグナルとして作用し、Cl-は抑制性のシグナルとして作用する。Ca2+はCaチャネルという通り道から神経細胞内へ入り神経細胞の興奮がおこる。

本剤は神経細胞おけるCaチャネルを阻害することで神経興奮シグナルのCa2+の流入を抑え、神経細胞の異常な興奮を抑える作用などをあらわす。本剤はてんかんの中でも、欠神発作(小発作)や小型(運動)発作(ミオクロニー発作、失立発作、点頭てんかん)などに対して改善効果が期待できる。

スクシミド系抗てんかん薬の主な副作用や注意点

  • 精神神経系症状
    • 眠気、めまい、頭痛、倦怠感などがあらわれる場合がある
  • 消化器症状
    • 吐き気、食欲不振などがあらわれる場合がある
  • 白血球減少などの血液障害
    • 頻度は非常に稀だが、貧血、出血傾向などがあらわれる可能性がある
  • 過敏症
    • 頻度は非常に稀だが、発疹光線過敏症などがあらわれる場合がある

スクシミド系抗てんかん薬の一般的な商品とその特徴

ザロンチン、エピレオプチマル

  • エトスクシミド製剤
    • ザロンチンは液剤(シロップ剤)、エピレオプチマルは散剤であり、用途や嚥下能力などによって選択が可能

ミノアレ

  • トリメタジオン製剤(散剤)
  • 妊婦または妊娠している可能性のある婦人などへの投与に関する注意
    • 妊娠中に本剤を投与した場合に催奇形性がある可能性が報告されているため、妊婦または妊娠している可能性がある婦人への投与は禁忌(禁止)となる