ビタミンK製剤
体内にビタミンKを補うことでビタミンKの作用により、骨を強くしたり、出血傾向などを改善する薬

ビタミンK製剤の解説

ビタミンK製剤の効果と作用機序

  • 体内にビタミンKを補うことで、ビタミンKの以下の働きにより骨粗しょう症の治療や出血傾向などの改善へ使用する薬
    • ビタミンKは骨を強くする働きをもつ
    • ビタミンKは血液を固める要因(血液凝固因子)に関与し、血液を固める働きをもつ
  • 製剤によって使用する症状や疾患が異なる場合がある

ビタミンK製剤の薬理作用

ビタミンKは脂溶性(脂に溶けやすい性質)のビタミンで、骨の代謝や血液を固める体内の働き(血液凝固)などに関与する。

ビタミンKは骨の代謝に関与して、骨の形成を促進し骨吸収(骨が破壊される)のを抑える作用をあらわす。

ビタミンKは血液凝固因子(第II、第VII、第IX、第X因子)の産生に必要であり、ビタミンKを体内に補うことで、血液を固めて出血傾向などを改善する作用をあらわす。

これらの作用により、ビタミンK製剤は骨粗しょう症の治療や乳児ビタミンK欠乏性出血症(生まれてまもない新生児などがビタミンKの不足により出血しやすくなる病気)などの治療に使用される。製剤によって使用する症状や疾患が異なる場合がある。

なお、抗凝固薬として頻用されているワルファリンカリウム(主な商品名:ワーファリン)は、体内でビミタンKの働きを抑えることで、抗凝固(血液をサラサラにする)作用をあらわすため、なんらかの治療でワルファリンカリウムを服用中の場合、本剤(ビタミンK製剤)は原則として併用できない(ただし、ワルファリンカリウム投与中におこる低トロンビン血症の場合などは除く)。

ビタミンK製剤の主な副作用や注意点

  • 消化器症状
    • 吐き気、下痢などの症状があらわれる場合がある
  • ワルファリンカリウム(主な商品名:ワーファリン)との相互作用(飲み合わせ)
    • ワルファリンカリウムはビタミンKに拮抗して抗凝固作用をあらわすため、原則して本剤はワルファリンカリウムとは併用しない(ただし、ワルファリンカリウム製剤投与中におこる低トロンビン血症の場合などは除く)

ビタミンK製剤の一般的な商品とその特徴

グラケー

ケイツー

ケーワン

  • 肝障害に伴う低プロトロンビン血症やビタミンK欠乏性出血などに使用される