ドパミン作動薬(麦角系)
脳内でドパミンと同じ様な作用をあらわし、パーキンソン病における手足の震えや筋肉のこわばりなどを改善する薬
同義語:
麦角アルカロイド系ドパミン作動薬 ドパミンアゴニスト

ドパミン作動薬(麦角系)の解説

ドパミン作動薬(麦角系)の効果と作用機序

  • 脳内でドパミンと同じ様な作用をあらわし、パーキンソン病における手足の震えや筋肉のこわばりなどを改善する薬
  • 薬剤によっては、乳汁漏出症や末端肥大症(先端巨大症)などにも使用する

ドパミン作動薬(麦角系)の薬理作用

パーキンソン病では脳内のドパミンが不足することで手足の震えや筋肉のこわばりなどがおこる。

脳内でドパミンはドパミン受容体を刺激することでパーキンソン病の症状などを改善する作用をあらわす。ドパミンと同じ様にドパミン受容体を刺激することができればパーキンソン病の症状の改善が期待できる。

本剤は脳内のドパミン受容体(主にD2受容体)を刺激する作用により不足しているドパミンの作用を補うことで、パーキンソン病の症状を改善する。

ドパミンは乳汁分泌ホルモン(プロラクチン)や成長ホルモンの分泌を抑える作用ももっている。そのためドパミンと類似した作用をもつ本剤の中には、乳汁漏出症や末端肥大症(先端巨大症)などに使用する薬剤もある。

なお、受容体に結合し生体内物質と同様の細胞内情報伝達系を作動させる薬のことをアゴニスト(作動薬)と呼ぶことから、本剤は一般的にドパミンアゴニストやドパミン作動薬などという種類の薬に分類される。

ドパミン作動薬(麦角系)の主な副作用や注意点

  • 消化器症状
    • 吐き気、食欲不振、口渇、便秘などがあらわれる場合がある
  • 精神神経系症状
    • 幻覚、妄想、不眠、興奮などがあらわれる場合がある
  • 心臓弁膜症
    • 頻度は稀とされる
    • 動くと息が苦しい、疲れやすい、足がむくむなどの症状がみられる場合は放置せず、医師や薬剤師へ連絡する
  • 突発的睡眠、傾眠
    • 頻度は非常に稀であるが前兆のない突発性の眠気などが現れる場合がある
    • 服用中は自動車の運転など危険を伴う機械の操作は控える
  • 悪性症候群
    • 頻度は稀とされる
    • 他の原因がなく高熱が出る、汗をかく、ぼやっとする、話しづらい、よだれが出る、飲み込みにくい、脈が速くなる、呼吸数が増えるなどの症状がみられる場合がある
    • 上記のような症状が複数同時にみられた場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する

ドパミン作動薬(麦角系)の一般的な商品とその特徴

カバサール

  • 乳汁漏出症や高プロラクチン血性排卵障害などにも使用する
  • 薬の保管に関する注意
    • 光と湿気を避けて室温で保管する
    • 専用の保管袋があり、医療機関などから配布される場合もある

パーロデル

  • 末端肥大症、乳汁漏出症、高プロラクチン血性排卵障害などにも使用する

ペルマックス

  • 錠剤の眼などへの刺激性などに注意
    • 粉砕時に眼刺激、異臭などがあるので原則として粉砕は避ける
    • 服用直前に包装より取り出す