ワントラム錠100mgに関係する解説
オピオイド鎮痛薬(非麻薬性製剤)
- ワントラム錠100mgは、オピオイド鎮痛薬(非麻薬性製剤)に分類される。
- オピオイド鎮痛薬(非麻薬性製剤)とは、鎮痛作用などに関与するオピオイド受容体に作用することで強い鎮痛作用をあらわす薬。
オピオイド鎮痛薬(非麻薬性製剤)の代表的な商品名
- トラマール
- ワントラム
- ツートラム
- トラムセット配合錠
- レペタン
- ノルスパン
- ソセゴン
商品名 | ワントラム錠100mg |
---|---|
一般名 | トラマドール塩酸塩徐放錠(1) |
薬価・規格 | 77.8円 (100mg1錠) |
薬の形状 |
内用薬 > 錠剤 > 徐放錠
![]() |
製造会社 | 日本新薬 |
YJコード | 1149038G1020 |
レセプト電算コード | 622404701 |
識別コード | @134 |
傾眠、浮動性めまい、悪心、嘔吐、便秘、食欲減退、口渇、浮腫、口腔咽頭不快感、発声障害、頭痛
呼吸抑制、ショック、アナフィラキシー、呼吸困難、気管支痙攣、痙攣、喘鳴、血管神経性浮腫、耐性、精神的依存、身体的依存、激越、不安、神経過敏、不眠症、運動過多、振戦、胃腸症状、パニック発作、幻覚、錯感覚、耳鳴、退薬症候、意識消失
血圧上昇、ほてり、血圧低下、動悸、起立性低血圧、高血圧、好中球増加、好酸球増加、リンパ球減少、ヘモグロビン減少、赤血球減少、白血球増加、譫妄、睡眠障害、感覚鈍麻、味覚異常、健忘、回転性めまい、悪夢、落ち着きのなさ、活動性低下、異常行動、無感情、不快気分、腹部不快感、下痢、上腹部痛、口内乾燥、口内炎、消化不良、腹痛、胃炎、口唇炎、胃食道逆流性疾患、腹部膨満感、おくび、AST増加、ALT増加、LDH増加、肝機能異常、ビリルビン増加、多汗症、皮膚そう痒症、湿疹、発疹、全身性そう痒症、蕁麻疹、薬疹、冷汗、寝汗、排尿困難、尿糖陽性、尿蛋白陽性、尿潜血陽性、クレアチニン増加、BUN増加、頻尿、夜間頻尿、尿量減少、膀胱炎、尿酸増加、倦怠感、異常感、無力症、CK増加、脱水、関節痛、四肢痛、筋骨格硬直、易刺激性、末梢性浮腫、胸部不快感、転倒、悪寒、発熱、冷感、視調節障害、心電図QT延長、体重減少、不快感、口腔咽頭痛、咽喉乾燥、不整脈、蒼白、胸内苦悶、頻脈、徐脈、好酸球減少、ヘマトクリット減少、血小板減少、鎮静、体位性めまい、不随意性筋収縮、記憶障害、ジスキネジー、眼振、疲労、気分動揺、うつ病、頭重感、抑うつ気分、両手のしびれ感、ふらつき感、協調運動異常、失神、錯乱、精神運動亢進、錯覚、言語障害、口の錯感覚、胃腸音異常、イレウス、Al-P増加、尿閉、代謝異常、トリグリセリド増加、熱感、視力障害、背部痛、疼痛、霧視、散瞳
薬剤名 | 影響 |
---|---|
モノアミン酸化酵素<MAO>阻害剤<メチルチオニニウム・リネゾリド以外> | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、中枢神経系の重篤な副作用<攻撃的行動・固縮・痙攣・昏睡・頭痛>、呼吸器系の重篤な副作用<呼吸抑制>、心血管系の重篤な副作用<低血圧・高血圧> |
セレギリン塩酸塩 | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、中枢神経系の重篤な副作用<攻撃的行動・固縮・痙攣・昏睡・頭痛>、呼吸器系の重篤な副作用<呼吸抑制>、心血管系の重篤な副作用<低血圧・高血圧> |
ラサギリンメシル酸塩 | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、中枢神経系の重篤な副作用<攻撃的行動・固縮・痙攣・昏睡・頭痛>、呼吸器系の重篤な副作用<呼吸抑制>、心血管系の重篤な副作用<低血圧・高血圧> |
サフィナミドメシル酸塩 | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、中枢神経系の重篤な副作用<攻撃的行動・固縮・痙攣・昏睡・頭痛>、呼吸器系の重篤な副作用<呼吸抑制>、心血管系の重篤な副作用<低血圧・高血圧> |
三環系抗うつ剤 | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、痙攣発作の危険性を増大 |
セロトニン作用薬 | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、痙攣発作の危険性を増大 |
選択的セロトニン再取り込み阻害剤 | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、痙攣発作の危険性を増大 |
リネゾリド | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢、痙攣発作の危険性を増大 |
メチルチオニニウム塩化物水和物<メチレンブルー> | セロトニン症候群、錯乱、激越、発熱、発汗、運動失調、反射異常亢進、ミオクローヌス、下痢 |
ナルメフェン塩酸塩水和物 | 離脱症状、本剤の鎮痛作用を減弱、呼吸抑制等の中枢神経抑制症状 |
オンダンセトロン塩酸塩水和物 | 本剤の鎮痛作用を減弱 |
ブプレノルフィン | 本剤の鎮痛作用を減弱、退薬症候 |
ペンタゾシン | 本剤の鎮痛作用を減弱、退薬症候 |
オピオイド系鎮痛剤 | 痙攣閾値の低下、呼吸抑制の増強 |
中枢抑制剤 | 痙攣閾値の低下、呼吸抑制の増強 |
フェノチアジン系薬剤 | 痙攣閾値の低下、呼吸抑制の増強 |
催眠・鎮静剤 | 痙攣閾値の低下、呼吸抑制の増強 |
エタノール摂取 | 呼吸抑制 |
カルバマゼピン | 本剤の鎮痛効果を下げ作用時間を短縮 |
キニジン | 相互に作用が増強 |
ジゴキシン | 中毒 |
クマリン系抗凝血剤 | 出血を伴うプロトロンビン時間の延長・斑状出血等の抗凝血作用への影響 |
ワルファリン | 出血を伴うプロトロンビン時間の延長・斑状出血等の抗凝血作用への影響 |