えきしゅうしょう(わきが)
腋臭症(わきが)
腋から強い臭いが発する状態
3人の医師がチェック
8回の改訂
最終更新: 2022.04.13
腋臭症(わきが)の基礎知識
POINT 腋臭症(わきが)とは
いわゆる「わきが」とよばれるものです。腋から強い匂いが発せられる状態のことです。腋にはエクリン腺とアポクリン腺という2種類の液体を分泌する器官があります。通常汗をかくとエクリン腺から出る液体成分が臭いの原因になりますが、腋臭症の場合はアポクリン腺からでる物質が強い臭いを放つ原因になります。腋臭症の治療の目的は臭いを抑えることですが、制汗剤や脇毛の剃毛、こまめな洗浄が有効です。それでも臭いがコントロール出来ない場合は手術によって臭いの原因となるアポクリン腺を除去することを検討します。腋臭症が気になる人は皮膚科を受診してください。
腋臭症(わきが)について
- 腋から強い臭いが発する状態
- 腋にはアポクリン腺及びエクリン腺と呼ばれる分泌腺がある
- 通常の発汗ではエクリン腺と呼ばれる腺が出る液体成分が臭いを発するが、腋臭症のものとは異なる
- アポクリン腺が出した分泌物に常在
細菌 が関与し強い異臭を放つ - 耳垢が湿っていることが多い
- 遺伝することが指摘されている
腋臭症(わきが)の症状
- 腋から強い異臭を放つ
- 腋からの汗が多いことがしばしばである
腋臭症(わきが)の検査・診断
- 以下のように診断をつけることが多い
- 家族に同じ
症状 の人がいるかどうかの確認 - 耳垢が湿っているかの確認
- 専門医が臭いを嗅いで確認
- 家族に同じ
腋臭症(わきが)の治療法
- 制汗剤を用いた治療
- 剃毛して清潔に保つ
- しっかりと洗浄して清潔に保つ
- 場合によっては、手術でわきの皮膚の下にあるアポクリン腺を除去することもある