ひとくいせいがいいんえん
非特異性外陰炎
外陰(性器の外側の部分)に炎症が起きた状態。カンジダや、ヘルペスなど原因となりやすいものは含まない
4人の医師がチェック
76回の改訂
最終更新: 2022.04.15
非特異性外陰炎の基礎知識
POINT 非特異性外陰炎とは
外陰に炎症が起こった状態のことです。ただしカンジダやヘルペスなどが原因の場合は含みません。主な原因としては下着の擦れや、外陰部の洗いすぎ、月経血の刺激などがあります。外陰部の赤みや、かゆみ、痛みが主な症状で、皮膚や粘膜が白っぽくなることもあり、痛みが強くなると歩行にも影響が現れることがあります。患部を清潔にすることが治療になり、かゆみが強い場合にはステロイドが含まれた塗り薬を使ったり、抗ヒスタミン作用がある飲み薬が使われます。非特性外陰炎が心配な人は皮膚科を受診してください。
非特異性外陰炎について
外陰 (性器の外側の部分)に炎症 が起きた状態カンジダ や、ヘルペスなど、特定の病原体によることが明らかなものは、非特異性外陰炎には含まれない
- 感染以外が原因のもの
- 薬物などの化学物質の刺激
- 下着の擦れや蒸れ
- おりものや月経血(生理)の刺激
- 外傷
- 尿や便がつくこと
外陰部 の洗いすぎ
- 感染が原因のもの
細菌 の感染ブドウ球菌 - 連鎖球菌
大腸菌
非特異性外陰炎の症状
外陰部 のかゆみ、痛み- 外陰部が赤くなる、腫れる
- 皮膚や粘膜が白っぽくなる
- 痛みで歩きにくさを感じる
非特異性外陰炎の検査・診断
- 診断自体は、検査ではなく
外陰部 の診察、症状 についての問診 、症状の経過から行われる 細菌検査 :外陰 や膣からの分泌物(おりものなど)から原因菌を調べる
非特異性外陰炎の治療法
- 局所を温水で1日に2~3回洗う(せっけんなどの刺激はなるべく避ける)
- 下着を通気性のよい木綿のものにする
- かゆみに対する治療
- 抗
ヒスタミン 薬、ステロイド薬 を含む軟膏やクリームを塗る
- 抗
- 原因が特定された場合は、原因に対する治療を行う
- 予防として普段から気をつけること
- 普段から
外陰部 を清潔にしておく - おしりを拭くときは、後ろに向けてふくようにする
- ナプキンやおりものシートはこまめに交換する
- かゆくてもかかない
- 普段から
- 繰り返し再発することもある