処方薬
イオパミドール300注20mL「HK」
イオパミドール300注20mL「HK」の基本情報
イオパミドール300注20mL「HK」の概要
商品名 | イオパミドール300注20mL「HK」 |
---|---|
一般名 | イオパミドール(300)20mL注射液 |
薬価・規格 | 828.0円 (61.24%20mL1瓶) |
薬の形状 |
注射薬 > 液剤 > 注射液
|
製造会社 | 光製薬 |
ブランド | イオパミドール300注50mL「HK」 他 |
YJコード | 7219412A9097 |
レセプト電算コード | 622027602 |
イオパミドール300注20mL「HK」の主な効果と作用
- 画像検査時に画像を鮮明化し、検査をしやすくする
造影 剤です。 - 非イオン性造影剤です。病気の状態や組織の様子を検査するために用います。
イオパミドール300注20mL「HK」の用途
イオパミドール300注20mL「HK」の副作用
※ 副作用とは、医薬品を指示どおりに使用したにもかかわらず、患者に生じた好ましくない症状のことを指します。
人により副作用の発生傾向は異なります。記載されている副作用が必ず発生するものではありません。
また、全ての副作用が明らかになっているわけではありません。
主な副作用
発疹、じん麻疹、血圧上昇、頻脈、血圧低下、顔面蒼白、咳、くしゃみ、閃光感、頭痛、めまい
起こる可能性のある重大な副作用
ショック、遅発性ショック、失神、意識消失、呼吸困難、呼吸停止、心停止、アナフィラキシー、咽頭浮腫、喉頭浮腫、顔面浮腫、遅発性アナフィラキシー、腎不全、急性腎障害、急性呼吸窮迫症候群、肺水腫、急速に進行する呼吸困難、低酸素血症、両側性びまん性肺浸潤影、胸部X線異常、意識障害、ショックを伴わない意識障害、血小板減少、痙攣発作、肝機能障害、黄疸、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、心室細動、冠動脈攣縮、皮膚障害、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、発熱、紅斑、小膿疱、そう痒感、眼充血、口内炎、アレルギー反応に伴う急性冠症候群、せん妄、錯乱、健忘症、麻痺、造影剤脳症、失語、皮質盲、中枢神経症状
上記以外の副作用
羞明感、しびれ、しびれ感、口渇、悪心、嘔吐、腹痛、熱感、過敏症、潮紅、チアノーゼ、動悸、不整脈、虚脱、徐脈、咽頭不快感、喘息発作、頻呼吸、喉頭不快感、嗄声、鼻閉、鼻汁、あくび、不安感、振戦、一過性盲、視力障害、意識レベル低下、錯感覚、ピリピリ感、発汗、口内にがみ感、口腔内不快感、唾液増加、下痢、耳下腺腫大、甲状腺機能低下症、胸内苦悶感、悪寒、冷感、倦怠感、異常感、結膜充血、流涙、疼痛、背部痛、四肢痛、関節痛
イオパミドール300注20mL「HK」の用法・用量
- 通常、成人1回次記量を使用する
- なお、年齢、体重、症状、目的により適宜増減する
- 1). 脳血管撮影:6~13mL
- 2). 大動脈撮影:30~50mL
- 3). 選択的血管撮影:5~40mL
- 4). 四肢血管撮影:20~50mL
- 5). ディジタルX線撮影法による静脈性血管撮影:30~50mL
- 6). ディジタルX線撮影法による動脈性血管撮影:3~30mL(原液又は原液を生理食塩液で2~4倍希釈し用いる)
- 7). コンピューター断層撮影における造影:100mL(50mL以上投与するときは、通常点滴静注する
- なお、胸・腹部を高速らせんコンピューター断層撮影で撮像する場合は、撮影対象部位により静脈内投与速度を調節する
- ただし、投与量は肝臓領域を除く胸・腹部の場合は100mLまでとするが、肝臓領域の場合は150mLまで投与することができる)
- 8). 静脈性尿路撮影:40~100mL(50mL以上投与するときは、通常点滴静注とする)
- 9). 逆行性尿路撮影:5~200mL(原液又は原液を生理食塩液で2~4倍希釈し用いる)
※ 実際に薬を使用する際は、医師から指示された服用方法や使用方法・回数などを優先して下さい。
イオパミドール300注20mL「HK」の使用上の注意
病気や症状に応じた注意喚起
- 以下の病気・症状がみられる方は、添付文書の「使用上の注意」等を確認してください
患者の属性に応じた注意喚起
- 以下にあてはまる方は、添付文書の「使用上の注意」等を確認してください
年齢や性別に応じた注意喚起
- 以下にあてはまる方は、添付文書の「使用上の注意」等を確認してください
イオパミドール300注20mL「HK」の注意が必要な飲み合わせ
※ 薬は飲み合わせによって身体に悪い影響を及ぼすことがあります。 飲み合わせに関して気になることがあれば、担当の医師や薬剤師に相談してみましょう。
薬剤名 | 影響 |
---|---|
ビグアナイド系製剤 | 乳酸アシドーシス |
塩酸メトホルミン | 乳酸アシドーシス |
ブホルミン塩酸塩 | 乳酸アシドーシス |