ロタウイルス下痢症に関連する診療科の那覇市首里儀保町の病院・クリニックの検索結果

※一般内科、感染症内科、小児科等の診療科を標榜する医療機関を自動で取得・表示しています。 いずれの医療機関でも初期診療や適切な他病院の紹介は原則可能ですが、ご希望の診療内容が受けられるかどうかは医療機関にお問い合わせください。
  • きなクリニック

    診療科:(内科・外科・呼吸器科) 内科(訪問診療)
    〒9030821 沖縄県那覇市首里儀保町那覇市首里儀保町1-26-3
    -098-885-4976
    ゆいレール儀保駅前
  • 福の木診療所

    診療科:精神科 心療内科
    〒9030821 沖縄県那覇市首里儀保町2-39
    098-885-1029
    那覇バス 9番 小禄-石嶺線 儀保バス停 下車 徒歩2分 、モノレール儀保駅 徒歩2分

    精神科 診療時間

    9:00-12:00
    14:00-18:00

ロタウイルス下痢症が心配な方

いわゆる「お腹のかぜ」の一つとして、腹痛があって水のような下痢が止まらず、嘔吐や熱が出たりするのが急性胃腸炎です。この急性胃腸炎は原因となる病原菌によっていくつかに分類されますが、ロタウイルスが原因となる急性胃腸炎のことを一般的にロタウイルス下痢症と呼びます。
原因がロタウイルスであるかどうかは、基本的には問診と症状から判断します。成人でもかかることはありますが、大半は5歳未満の小児にみられる感染症です。

上記のような症状に該当してご心配な方は内科、消化器内科、小児科のクリニックでの受診をお勧めします。ただし、ロタウイルス感染症の場合には特効薬がないため、医療機関を受診しても熱冷...

ロタウイルス下痢症でお困りの方

ロタウイルス下痢症には抗生物質(抗菌薬)が効かず、他のウイルス性胃腸炎と同じく、薬で治すことができません。一方で安静にして水分摂取を適切に行っていれば1週間程度で自然に治る病気でもあります。

対症療法として熱冷ましや整腸剤の処方を受けることは可能ですが、これらはあくまでも対症療法であり、使用したからといって治りが早くなるわけではありません。また、ウイルスが体外へ出て行くのを止めてしまうため、下痢止めは使用しないのが原則です。

2歳未満の小児の場合には下痢による脱水が強くなってしまい、水分補給の点滴を行うために入院が必要となることがあるので注意が必要です。しかし逆に言えば、水分...

沖縄県那覇市首里儀保町のロタウイルス下痢症に関連する診療科の病院・クリニック2件の一覧です。診療科、土曜・日曜診療、予防接種などの条件で病院・クリニックを検索できます。