かしょうげっけい
過少月経
月経血の量が異常に少ない状態
3人の医師がチェック 26回の改訂 最終更新: 2019.01.08

過少月経の基礎知識

POINT 過少月経とは

月経血の量が異常に少ない状態のことです。厳密には20ml以下の出血量の場合は過少月経といいます。子宮やホルモンバランスの異常が原因になります。内診や血液検査、超音波検査、画像検査や内視鏡検査を行い、子宮や卵巣の状態を調べます。月経量が少ないだけで、他に異常がない場合は様子観察することが多いです。過少月経が心配な人は産婦人科を受診してください。

過少月経について

  • 月経血の量が異常に少ない状態を過少月経という
    • 厳密には経血量が20ml以下で過少月経と判断されるが、血液量を正確に測ることは難しいので参考量である
    • 子宮やホルモンバランスの異常により、月経血の量が少なくなることがある
  • 主な原因
    • 器質性疾患
      • 子宮腔癒着症(人工中絶手術のあとや感染のあと)
      • 子宮発育不全
    • 機能性疾患
  • 器質性疾患によるものは30歳以降に多い
    • 機能性疾患によるものは10~20歳代の若年者と閉経近くの40代後半に多い

過少月経の症状

  • 月経出血の量が少ない

過少月経の検査・診断

  • 内診
  • 血液検査:ホルモンの量を調べる
  • 経腟超音波検査:子宮や卵巣の状態を調べる
  • 必要に応じてい以下のような画像検査を行う
    • MRI検査
    • 子宮鏡検査

過少月経の治療法

  • 月経量が少なくても定期的に月経が来る場合は、特に治療を行わずに経過を見ることが多い
  • 器質的な異常が原因の場合、原因を特定しそれにあわせた治療を行うことがある

過少月経のタグ

過少月経に関わるからだの部位