虔脩ホリ六神丸
虔脩ホリ六神丸の基本情報
虔脩ホリ六神丸の概要
商品名 | 虔脩ホリ六神丸 |
---|---|
薬のタイプ | 内服 / 第2類 |
製造会社 | 救心製薬 |
販売会社名 | 救心製薬 |
虔脩ホリ六神丸の特徴
そして、六神丸が日本に伝来するに及んで、逐次、処方に改良が加えられ、現在の六神丸が誕生したのです。
虔脩ホリ六神丸は、精選した蟾酥、牛黄、麝香等の6種の動植物生薬を適正に配合して製造された六神丸で、どうき、息切れ、気つけにすぐれた効きめを現わします。
(成分の作用と特長)
蟾酥 シナヒキガエルの表皮腺の分泌物を乾固したもので、心筋に働いて拍動を強くします。
牛黄 牛の胆のう中にごくまれに発見される褐色の小球塊で、心臓の拍動を強めます。
麝香 麝香鹿の腺分泌物で、呼吸機能を高め、強心効果を現わします。
人参 薬用人参の根を乾燥したもので、強壮作用により気力を高めます。
沈香 ジンチョウゲ科の常緑高木の木部に樹脂が沈着した部分を採取したもので、芳香があり、気を鎮める作用があります。
動物胆 豚の胆汁で、消化器の働きをよくし、他の成分の吸収を助けます。
虔脩ホリ六神丸の効果・効能
虔脩ホリ六神丸の構成成分
虔脩ホリ六神丸の用法・用量
大人(15歳以上):1回3粒。
1日3回服用。
15歳未満:服用しないこと。
口中にとどめたり、かんだりせずに、水又はお湯で服用すること(口中にとどめたり、かんだりすると成分の性質上、舌や口中にしびれ感がしばらく残ります。)
虔脩ホリ六神丸の主な副作用
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦または妊娠していると思われる人
2.服用後、次の症状 があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
〔関係部位〕 : 〔症 状〕
皮膚 :発疹 ・発赤 、かゆみ
消化器 : 吐き気・嘔吐
3.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦または妊娠していると思われる人
2.服用後、次の
〔関係部位〕 : 〔症 状〕
皮膚 :
消化器 : 吐き気・嘔吐
3.5~6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
虔脩ホリ六神丸の添付文書
PDFファイルを開く
※添付文書のPDFファイルは随時更新しておりますが、常に最新であるとは限りません。予めご了承ください。