男性小児(13歳未満) で声が枯れた(数日以上前から)の原因となる病気

問診
[声が枯れた(数日以上前から)]について詳しく教えてください。次に当てはまるものはありますか?

男性小児(13歳未満) で声が枯れた(数日以上前から)の原因となる病気

  • 声帯結節

    声の使いすぎなどが原因で声帯に結節という腫瘤ができる病気
    首・のど
    耳鼻咽喉科
  • 気管支喘息

    アレルギーなどで空気の通り道(気道)に炎症が起こることで、気道が狭くなってしまう病気
    胸(肺・心臓・その他)
    呼吸器内科
  • かぜ(急性上気道炎)

    鼻やのど(上気道)が炎症を起こしている状態の総称。原因はほとんどがウイルス感染であるため、抗菌薬を使用するメリットに乏しい
    全身・その他
    首・のど
    一般内科
  • 声帯ポリープ

    喉頭にある声帯の粘膜にできた腫瘤
    首・のど
    耳鼻咽喉科
  • 手足口病

    子供におこるウイルス感染症の一つ。口や手足にぶつぶつができる
    頭・顔・口
    手足
    一般内科
    耳鼻咽喉科
  • 急性気管支炎

    気管支の炎症で、激しい咳や痰をともなうようになった状態
    胸(肺・心臓・その他)
    一般内科
    呼吸器内科
  • 花粉症

    植物の花粉に対するアレルギー反応。症状として、くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状が起こる。
    アレルギー・膠原病科
    一般内科
    耳鼻咽喉科
  • 咽後膿瘍

    のどの奥にある咽後間隙(いんごかんげき)という部分に感染で生じた膿がたまった状態
    全身・その他
    首・のど
    耳鼻咽喉科
  • 咽頭結膜熱(プール熱)

    アデノウイルスの感染が原因で起こる感染症。発熱や喉の痛み、結膜炎などが起こる
    全身・その他
    首・のど
    一般内科
    眼科
  • ヘルパンギーナ

    夏から初秋にかけて流行し、突然の高熱、口腔内のできものや発赤を主症状とする咽頭炎。小児に多い
    全身・その他
    首・のど
    一般内科
  • 急性硬膜外血腫

    脳を覆う硬膜表面の血管から出血して、硬膜と頭蓋骨の間に血の溜まりが生じた状態。交通事故などによる強い衝撃で起こりやすい
    頭・顔・口
    脳・脊髄(中枢神経)
    脳神経外科

「症状チェッカー」は医師による診断の代替ではありません。症状だけでなく普段の様子や検査の結果などを踏まえて総合的に判断される必要があるため、「症状チェッカー」で表示された結果と真の診断との関連性は高くないことを留意してご使用下さい。

注:前版で用いていた理論を基本とし、多くの医師の臨床現場における肌感を元に対象疾患などを改良いたしました。