あたまがいたい
頭が痛い(数日以内)

片頭痛発作の対処方法は?

片頭痛発作に対処する方法としては、痛みがひどくなる前に薬を飲むことが大切です。安静にして光や音を避けることも効果がありますが、時間が経つと薬が効きにくくなるので、先に薬を飲んでからほかの対処法を取ってください。

1. 片頭痛の薬:トリプタン製剤

トリプタン製剤は病院で処方される薬で、片頭痛発作の痛みを抑える治療の中心となっています。

片頭痛発作が起こってからなるべく早くトリプタン製剤を服用することによって高い治療効果が期待できます。一般的に、片頭痛が起きてしばらくした後に我慢できなくなってからではトリプタン製剤の効果が十分に発揮できないとされています。

トリプタン製剤の特徴について詳しくは「片頭痛に使うトリプタン製剤」のページで説明しています。

2. 片頭痛の薬:エルゴタミン製剤

片頭痛発作を抑える薬として、血管収縮作用などをあらわすエルゴタミン製剤も使われます。エルゴタミン製剤の商品名としてクリアミン®、ジヒデルゴット®などがあります。「片頭痛に使うエルゴタミン製剤」のページで解説しています。

3. 片頭痛以外でも使う痛み止めの薬

片頭痛発作の痛みに対して、次のような一般的な痛み止めの薬も処方されます。

  • NSAIDs(商品名:ロキソニン®など)
    • 痛みや炎症などを抑える
  • アセトアミノフェン(商品名:カロナール®など)
    • NSAIDsとは異なる仕組みで痛みなどを抑える

頭痛全般に使われる薬については「頭痛にはどんな薬を使う?」で説明しています。

4. 片頭痛による吐き気・嘔吐を抑える薬

片頭痛発作時には脳の嘔吐中枢にも刺激が伝わることにより、吐き気や嘔吐などの症状があらわれる場合があります。この症状に対しては吐き気止めの薬であるメトクロプラミド(商品名:プリンペラン®など)やドンペリドン(商品名:ナウゼリン®など)などが用いられています。

5. 薬物乱用頭痛とは?

片頭痛の治療薬の不適切な使い方をすると、薬が原因でかえって頭痛を誘発してしまう可能性があります。処方された用法・用量を守って使うことが大切です。薬物乱用頭痛の解説もあわせてご覧ください。

6. 安静

片頭痛発作が始まったらまず薬を飲んで、次には安静にすることが大切です。しばらく座って安静にしているだけでも効果はあります。

薬を飲まず安静だけで我慢するのはお勧めできません。痛みが強くなってからではトリプタン製剤は効きにくくなります。

7. 光や音を避ける

片頭痛発作時には痛み以外にも、いつもより光をまぶしく感じることや、音がうるさく感じることがあります。薬を飲んで、安静にするときはできるだけ強い光や強い音のない場所を選んでください。

8. 適度な睡眠をとる

可能であれば適度な睡眠をとることも片頭痛に有効とされています。睡眠ができない状況でも発作は起こるので、可能な場合だけの対処法と思ってください。

9. 頭を冷やす

頭を冷やすことにより片頭痛の痛みを軽減できる場合もあります。冷却シートで症状が和らぐ場合もあります。