2016.03.16 | ニュース
肥満の人は脂肪制限で、脂肪の味に敏感になる
53人の肥満の人で試験した結果より
from Obesity (Silver Spring, Md.)
(C) norikko - Fotolia.com
太っている人は、脂肪の味に敏感でしょうか?それとも鈍感でしょうか?ここで紹介するオーストラリアの研究は、肥満の人に対して食事の脂肪制限を行って、脂肪の味に敏感になるかどうかを調査しました。
◆53人の肥満の人が対象
肥満の人53人を、6週間低脂肪食を食べるグループと、食事量を制限するグループに分けました。そして、試験開始時と6週間後で脂肪の味が分かる最低量、脂肪が含まれている量を区別できるかなどを調べました。
◆低脂肪食の方が脂肪に敏感になる
結果は以下の通りとなりました。
両方の食事で、脂肪の味に対する閾値が減少した(P=0.014)[...]。食物中の脂肪濃度の違いを感じとる能力は、低脂肪食のあとのみで向上した(P=0.017)。
低脂肪食を6週間食べたグループは、食事量を制限した場合に比べて、少ない量で脂肪の味を感じ、また脂肪の量をより正確に区別できるという点で、脂肪に対して敏感になっているという結果になりました。
脂肪を制限することで、脂肪の味に敏感になりました。脂肪の味に敏感になると、低脂肪食でも少ない脂肪で満足し、体重減少につながるかもしれません。
執筆者
参考文献
Dietary fat restriction increases fat taste sensitivity in people with obesity.
Obesity (Silver Spring). 2016 Feb.
[PMID: 26813525]※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。