テレビを1日1時間見る子どもは太りやすい

子どもの肥満はその後の成長や健康状態に影響すると考えられています。アメリカの子どもを対象とする大規模追跡データの解析から、幼稚園に通う歳で1日1時間以上TVを見ていた子どもは、その後肥満になる場合が多かったことが示されました。
◆幼稚園児から小学生が対象
研究班は、アメリカの幼稚園または小学校に通う子どもを対象にした大規模研究のデータを統計解析し、TVを見る時間と、
◆1日1時間で肥満増
次の結果が得られました。
1日あたりTVを1時間未満見る子どもと比べて、幼稚園と小学校1年で1日1時間以上TVを見る子どもは、過体重(オッズ比1.50-1.60)および肥満(オッズ比1.58-1.73)のオッズが大きかった。
幼稚園で過体重でも肥満でもなく、TVを1時間以上見ていた子どもは、続く評価時点までの間に過体重(オッズ比1.39)または肥満(1.86)になるオッズが大きかった。
幼稚園児で見ても小学校1年生で見ても、1日あたり1時間以上TVを見る子どもには肥満が多く、また幼稚園でTVを1時間以上見ていた子どもは、その後肥満になることが多くなっていました。
子どもでも食生活の偏りや運動不足は肥満に結びつきます。TVを見る時間は、太りやすい生活習慣の代表的な目安になっていたのかもしれません。
執筆者
Viewing as little as 1 hour of TV daily is associated with higher change in BMI between kindergarten and first grade.
Obesity (Silver Spring). 2015 Aug
[PMID: 26179163]
※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。