オート麦、大麦の成分がコレステロールを下げる?βグルカン消費量とLDLコレステロールの値の関連

オート麦や大麦に含まれる「βグルカン」は、血中の脂質を減らすと言われています。コレステロール値が高い人を対象にβグルカンの効果を調べたこれまでの研究を検証した結果、LDLコレステロールを減らす効果が見られました。
◆過去の論文を検証
研究班は、論文データベースを検索し、
◆総コレステロール、LDLコレステロール減少
見つかった17件の研究の結果を統合し、次の結果が得られました。
計916人の対象者を含む17件の条件を満たすR
CT がこのメタアナリシスに含まれた。プールした結果から、高コレステロール血症の人口においてβグルカンの消費は有意 に総コレステロール(平均差-0.26mmol/L、95%信頼区間-0.33から-0.18、P<0.00001)、LDLコレステロール濃度(平均差-0.21mmol/L、95%信頼区間-0.27から-0.14、P<0.00001)を減少させた。
βグルカンを消費しなかった場合と比べて、βグルカンを消費した高コレステロール血症の人では、血中の総コレステロールと、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)が少なくなっていました。
βグルカンに何らかの効果があったのかもしれません。ただし、食べ物からβグルカンを摂ろうとする場合、βグルカンを含む食品によって一緒に摂取される炭水化物やタンパク質についてもあわせて考える必要がありそうです。
執筆者
Quantitative assessment of the effects of beta-glucan consumption on serum lipid profile and glucose level in hypercholesterolemic subjects.
Nutr Metab Cardiovasc Dis. 2015 Apr 29 [Epub ahead of print]
[PMID: 26026211]
※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。