処方薬
ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」
後発

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の基本情報

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の概要

商品名 ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」
一般名 ラベプラゾールナトリウム錠
薬価・規格 33.8円 (10mg1錠)
薬の形状
内用薬 > 錠剤 > 錠
内用薬 > 錠剤 > 錠のアイコン
製造会社 シオノケミカル
ブランド ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」 他
YJコード 2329028F1171
レセプト電算コード 622021401
識別コード FF14
添付文書PDFファイル

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の主な効果と作用

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の用途

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の副作用

※ 副作用とは、医薬品を指示どおりに使用したにもかかわらず、患者に生じた好ましくない症状のことを指します。 人により副作用の発生傾向は異なります。記載されている副作用が必ず発生するものではありません。 また、全ての副作用が明らかになっているわけではありません。

主な副作用

貧血、食道炎、過敏症、発疹、そう痒感、蕁麻疹、白血球減少、白血球増加、好酸球増多、赤血球減少、好中球増多

起こる可能性のある重大な副作用

ショック、アナフィラキシー、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少、溶血性貧血、劇症肝炎、肝機能障害、黄疸、間質性肺炎、発熱、咳嗽、呼吸困難、肺音異常、捻髪音、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑、皮膚障害、急性腎障害、間質性腎炎、低ナトリウム血症、横紋筋融解症、筋肉痛、脱力感、CK上昇、CPK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、視力障害、錯乱状態、譫妄、異常行動、失見当識、幻覚、不安、焦燥、攻撃性

上記以外の副作用

リンパ球減少、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、γ-GTP上昇、LDH上昇、総ビリルビン上昇、血圧上昇、動悸、便秘、下痢、腹部膨満感、嘔気、口内炎、腹痛、苦味、カンジダ症、胃もたれ、口渇、食欲不振、鼓腸、舌炎、嘔吐、顕微鏡的大腸炎、腸炎、collagenous colitis、lymphocytic colitis、頭痛、眩暈、ふらつき、眠気、四肢脱力、知覚鈍麻、握力低下、口のもつれ、昏睡、総コレステロール上昇、中性脂肪上昇、BUN上昇、蛋白尿、血中TSH増加、かすみ目、浮腫、倦怠感、脱毛症、しびれ感、目のちらつき、関節痛、高アンモニア血症、低マグネシウム血症、女性化乳房、好中球減少、リンパ球増多、軟便、味覚異常、胃部不快感、鼓腸放屁、胸やけ、口唇炎、痔核、顔面浮腫、舌のしびれ感、熱感、眼圧上昇、手足のしびれ感、尿酸上昇、尿糖異常、勃起増強

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の用法・用量

  • 1.胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、Zollinger-Ellison症候群:ラベプラゾールナトリウムとして1回10mgを1日1回経口投与するが、病状により1回20mgを1日1回経口投与することができる
    • なお、胃潰瘍、吻合部潰瘍では8週間までの投与、十二指腸潰瘍では6週間までの投与とする
  • 2.逆流性食道炎:1).治療:逆流性食道炎の治療においては、ラベプラゾールナトリウムとして1回10mgを1日1回経口投与するが、病状により1回20mgを1日1回経口投与することができ、なお、8週間までの投与とする
    • また、プロトンポンプインヒビターによる治療で効果不十分な場合、1回10mg又は1回20mgを1日2回、更に8週間経口投与することができる
    • 但し、1回20mg1日2回投与は重度の粘膜傷害を有する場合に限る
  • 2).維持療法:再発・再燃を繰り返す逆流性食道炎の維持療法においては、ラベプラゾールナトリウムとして1回10mgを1日1回経口投与する
    • また、プロトンポンプインヒビターによる治療で効果不十分な逆流性食道炎の維持療法においては、1回10mgを1日2回経口投与することができる
  • 3.非糜爛性胃食道逆流症:ラベプラゾールナトリウムとして1回10mgを1日1回経口投与し、なお、4週間までの投与とする
  • 4.ヘリコバクター・ピロリの除菌の補助:ラベプラゾールナトリウムとして1回10mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びクラリスロマイシンとして1回200mg(力価)の3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する
    • なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる
    • 但し、1回400mg(力価)1日2回を上限とする
  • プロトンポンプインヒビター、アモキシシリン水和物及びクラリスロマイシンの3剤投与によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合は、これに代わる治療として、ラベプラゾールナトリウムとして1回10mg、アモキシシリン水和物として1回750mg(力価)及びメトロニダゾールとして1回250mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する
※ 実際に薬を使用する際は、医師から指示された服用方法や使用方法・回数などを優先して下さい。

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の使用上の注意

病気や症状に応じた注意喚起

患者の属性に応じた注意喚起

年齢や性別に応じた注意喚起

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」の注意が必要な飲み合わせ

※ 薬は飲み合わせによって身体に悪い影響を及ぼすことがあります。 飲み合わせに関して気になることがあれば、担当の医師や薬剤師に相談してみましょう。

薬剤名 影響
硫酸アタザナビル<経口> 作用が減弱
リルピビリン塩酸塩<経口> 作用を減弱
ジゴキシン<服用> 血中濃度が上昇
メチルジゴキシン<服用> 血中濃度が上昇
メトトレキサート製剤 血中濃度が上昇
イトラコナゾール<経口> 血中濃度が低下
ゲフィチニブ<経口> 血中濃度が低下
水酸化アルミニウムゲル・水酸化マグネシウム含有制酸剤<服用> 本剤の平均血漿中濃度曲線下面積がそれぞれ8%・6%低下

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」と主成分が同じ薬

主成分が同じ薬をすべて見る

ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」に関係する解説

プロトンポンプ阻害薬(PPI)

  • ラベプラゾールナトリウム錠10mg「FFP」は、プロトンポンプ阻害薬(PPI)に分類される。
  • プロトンポンプ阻害薬(PPI)とは、胃内において胃酸分泌を抑え、胃潰瘍などを治療し逆流性食道炎に伴う痛みや胸やけなどを和らげる薬。

プロトンポンプ阻害薬(PPI)の代表的な商品名

  • オメプラール、オメプラゾン
  • タケプロン
  • パリエット
  • ネキシウム
  • タケキャブ
プロトンポンプ阻害薬(PPI)についての詳しい解説を見る