アムバロ配合錠「アメル」の副作用
※ 副作用とは、医薬品を指示どおりに使用したにもかかわらず、患者に生じた好ましくない症状のことを指します。
人により副作用の発生傾向は異なります。記載されている副作用が必ず発生するものではありません。
また、全ての副作用が明らかになっているわけではありません。
主な副作用
浮腫、糖尿病、紅斑、発疹、皮膚そう痒症、蕁麻疹、脱毛症、多汗症、皮膚変色、光線過敏症、過敏症
起こる可能性のある重大な副作用
血管浮腫、顔面腫脹、口唇腫脹、咽頭腫脹、舌腫脹、劇症肝炎、肝炎、肝機能障害、黄疸、腎不全、重篤な高カリウム血症、ショック、失神、意識消失、血圧低下、冷感、嘔吐、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少、間質性肺炎、発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、低血糖、脱力感、空腹感、冷汗、手の震え、集中力低下、痙攣、意識障害、房室ブロック、徐脈、眩暈、横紋筋融解症、筋肉痛、CK上昇、CPK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、急性腎障害、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑、天疱瘡、類天疱瘡、水疱、糜爛
上記以外の副作用
頭痛、頭重、傾眠、不眠症、錯感覚、末梢神経障害、しびれ、味覚異常、異常感覚、気分動揺、不安、振戦、錐体外路症状、貧血、好酸球数増加、白血球数増加、紫斑、期外収縮、心房細動、動悸、頻脈、洞房ブロック、洞停止、低血圧、ほてり、起立性低血圧、血管炎、便秘、下痢、腹痛、口内炎、消化不良、腹部膨満、胃腸炎、嘔気、膵炎、口内乾燥、排便回数増加、γ-GTP増加、ALT増加、AST増加、血中ビリルビン増加、腹水、Al-P増加、LDH増加、鼻咽頭炎、咽喉頭疼痛、疼痛、鼻出血、尿中血陽性、頻尿、血中クレアチニン増加、尿中蛋白陽性、排尿障害、多尿、BUN増加、尿管結石、高脂血症、高尿酸血症、食欲不振、高血糖、総蛋白減少、尿中ブドウ糖陽性、血中カリウム減少、低ナトリウム血症、腰背部痛、筋痙縮、関節痛、関節腫脹、筋緊張亢進、四肢重感、CK増加、CPK増加、耳鳴、無力症、倦怠感、胸痛、疲労、口渇、体重増加、体重減少、視力異常、視覚障害、歯肉肥厚、女性化乳房、勃起障害、インフルエンザ
アムバロ配合錠「アメル」の用法・用量
- 1日1回1錠(バルサルタンとして80mg及びアムロジピンとして5mg)を経口投与する
- 本剤は高血圧治療の第一選択薬として用いない
※ 実際に薬を使用する際は、医師から指示された服用方法や使用方法・回数などを優先して下さい。
※ 薬は飲み合わせによって身体に悪い影響を及ぼすことがあります。 飲み合わせに関して気になることがあれば、担当の医師や薬剤師に相談してみましょう。
薬剤名 |
影響 |
アリスキレン |
非致死性脳卒中、腎機能障害、高カリウム血症、低血圧 |
ACE阻害剤 |
腎機能障害、高カリウム血症、低血圧 |
降圧利尿剤 |
一過性の急激な血圧低下、失神、意識消失、症候性低血圧 |
カリウム保持性利尿剤 |
血清カリウム値が上昇 |
スピロノラクトン |
血清カリウム値が上昇 |
トリアムテレン |
血清カリウム値が上昇 |
カリウム補給剤 |
血清カリウム値が上昇 |
塩化カリウム<補給剤> |
血清カリウム値が上昇 |
ドロスピレノン・エチニルエストラジオール |
血清カリウム値が上昇 |
シクロスポリン |
血清カリウム値が上昇 |
トリメトプリム |
血清カリウム値が上昇 |
スルファメトキサゾール・トリメトプリム |
血清カリウム値が上昇 |
非ステロイド系抗炎症剤 |
バルサルタンの降圧作用が減弱、腎機能を悪化 |
COX-2選択的阻害剤 |
バルサルタンの降圧作用が減弱、腎機能を悪化 |
インドメタシン製剤 |
バルサルタンの降圧作用が減弱、腎機能を悪化 |
ビキサロマー<服用> |
バルサルタンの血中濃度が約30~40%に低下、バルサルタンの作用が減弱 |
リチウム製剤 |
血中リチウム濃度が上昇しリチウム中毒 |
薬物代謝酵素<CYP3A4>を阻害する薬剤 |
アムロジピンの血中濃度が上昇 |
エリスロマイシン |
アムロジピンの血中濃度が上昇 |
ジルチアゼム |
アムロジピンの血中濃度が上昇 |
リトナビル |
アムロジピンの血中濃度が上昇 |
イトラコナゾール |
アムロジピンの血中濃度が上昇 |
肝薬物代謝酵素<CYP3A4>を誘導する薬剤 |
アムロジピンの血中濃度が低下 |
リファンピシン類 |
アムロジピンの血中濃度が低下 |
降圧作用を有する薬剤 |
降圧作用が増強 |
シンバスタチン |
AUCが77%上昇 |
タクロリムス水和物 |
血中濃度が上昇し腎障害等のタクロリムスの副作用が発現 |