ドキサゾシン錠2mg「YD」に関係する解説
α1遮断薬(高血圧治療薬)
- ドキサゾシン錠2mg「YD」は、α1遮断薬(高血圧治療薬)に分類される。
- α1遮断薬(高血圧治療薬)とは、体内の血管収縮に関わる作用を抑え、血管を広げて血圧を下げる薬。
α1遮断薬(高血圧治療薬)の代表的な商品名
- エブランチル
- カルデナリン
- デタントール
- ミニプレス
- バソメット
商品名 | ドキサゾシン錠2mg「YD」 |
---|---|
一般名 | ドキサゾシンメシル酸塩2mg錠 |
薬価・規格 | 10.1円 (2mg1錠) |
薬の形状 |
内用薬 > 錠剤 > 錠
![]() |
製造会社 | 陽進堂 |
ブランド | ドキサゾシン錠0.5mg「YD」 他 |
YJコード | 2149026F3185 |
レセプト電算コード | 621641701 |
識別コード | YD5232 |
低血圧、AST上昇、GOT上昇、ALT上昇、GPT上昇、Al-P上昇、LDH上昇、胆汁うっ滞、起立性眩暈、眩暈、動悸
失神、意識喪失、起立性低血圧、不整脈、脳血管障害、狭心症、心筋梗塞、無顆粒球症、白血球減少、血小板減少、肝炎、肝機能障害、黄疸、著しいAST上昇、著しいALT上昇、著しいγ-GTP上昇
心悸亢進、頻脈、ほてり、顔面潮紅、胸痛、胸部圧迫感、徐脈、頭痛、頭重、眠気、不眠、しびれ感、耳鳴、興奮、振戦、知覚鈍麻、不安、うつ病、神経過敏、悪心、嘔吐、腹痛、口渇、食欲不振、下痢、便秘、消化不良、鼓腸放屁、関節痛、筋力低下、筋痙直、筋肉痛、背部痛、息苦しさ、鼻出血、鼻炎、咳、気管支痙攣悪化、呼吸困難、頻尿、夜間頻尿、尿失禁、持続勃起、勃起障害、射精障害、逆行性射精、血尿、排尿障害、多尿、過敏症、発疹、そう痒感、蕁麻疹、血管浮腫、浮腫、光線過敏症、紫斑、かすみ目、術中虹彩緊張低下症候群、IFIS、倦怠感、脱力感、異常感覚、発熱、発汗、疼痛、体重増加、女性化乳房、脱毛
薬剤名 | 影響 |
---|---|
利尿剤 | 相互に作用を増強 |
血圧降下剤 | 相互に作用を増強 |
PDE5阻害薬 | 眩暈等の自覚症状を伴う症候性低血圧 |
塩酸バルデナフィル | 眩暈等の自覚症状を伴う症候性低血圧 |
タダラフィル | 眩暈等の自覚症状を伴う症候性低血圧 |
シルデナフィル | 眩暈等の自覚症状を伴う症候性低血圧 |