メキシチール点滴静注125mgに関係する解説
Naチャネル遮断薬(I群抗不整脈薬)
- メキシチール点滴静注125mgは、Naチャネル遮断薬(I群抗不整脈薬)に分類される。
- Naチャネル遮断薬(I群抗不整脈薬)とは、脈に関与する電気信号の一つであるNa(ナトリウム)イオンの通り道を塞ぎ、乱れた脈(主に頻脈)を整える薬。
Naチャネル遮断薬(I群抗不整脈薬)の代表的な商品名
- リスモダン
- シベノール
- アスペノン
- メキシチール
- サンリズム
商品名 | メキシチール点滴静注125mg |
---|---|
一般名 | メキシレチン塩酸塩注射液 |
薬価・規格 | 524.0円 (125mg5mL1管) |
薬の形状 |
注射薬 > 液剤 > 注射液
![]() |
製造会社 | 太陽ファルマ |
ブランド | メキシチールカプセル50mg 他 |
YJコード | 2129403A1044 |
レセプト電算コード | 620008940 |
頭がボーとする、悪心、血圧低下、熱感、灼熱感、動悸、胸部圧迫感、嘔吐、口渇、食欲不振、胃部不快感
心停止、完全房室ブロック、幻覚、中毒性表皮壊死症、Lyell症候群、紅斑、水疱、糜爛、結膜炎、口内炎、発熱、錯乱、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、紅皮症、心室頻拍、ショック
腹部不快感、口のしびれ感、舌のしびれ感、眩暈、頭痛、発汗、耳鳴、顔面潮紅、眠気、痙攣、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、血管痛、倦怠感、QRS延長、運動失調、黄疸、血小板減少、洞停止、徐脈、胃重圧感、胸やけ、腹部膨満感、譫妄、過敏症、手掌そう痒感、鼻閉
薬剤名 | 影響 |
---|---|
テルフェナジン | 他の抗不整脈薬<ジソピラミドリン酸塩>でQT延長、他の抗不整脈薬<ジソピラミドリン酸塩>で心室性不整脈 |
リドカイン製剤 | 本剤の作用が増強 |
プロカインアミド | 本剤の作用が増強 |
キニジン | 本剤の作用が増強 |
カルシウム拮抗剤 | 本剤の作用が増強 |
β-遮断剤 | 本剤の作用が増強 |
チトクロームP450系のCYP1A2及び2D6に影響を与える薬剤 | 本剤の血中濃度に影響 |
アミオダロン | Torsades de Pointes |
シメチジン | 本剤の血中濃度が上昇 |
尿アルカリ化剤 | 本剤の血中濃度が上昇 |
炭酸水素ナトリウム | 本剤の血中濃度が上昇 |
リファンピシン類 | 本剤の血中濃度が低下 |
フェニトイン | 本剤の血中濃度が低下 |
尿を酸性化する薬剤 | 本剤の血中濃度が低下 |
塩化アンモニウム | 本剤の血中濃度が低下 |
テオフィリン | 血中濃度が上昇 |