処方薬
アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」
後発

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の基本情報

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の概要

商品名 アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」
一般名 アセトアミノフェン50mg坐剤
薬価・規格 19.7円 (50mg1個)
薬の形状
外用薬 > 挿入剤 > 坐剤
外用薬 > 挿入剤 > 坐剤のアイコン
製造会社 日医工岐阜工場
YJコード 1141700J1142
レセプト電算コード 621953705
添付文書PDFファイル

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の主な効果と作用

  • 皮膚の血管をひろげて熱を放散させる働きや、痛みの感受性を低下させる働きがあります。
  • 熱を下げたり痛みをやわらげたりする坐薬です。

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の用途

  • 小児科領域の解熱
  • 小児科領域の鎮痛

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の副作用

※ 副作用とは、医薬品を指示どおりに使用したにもかかわらず、患者に生じた好ましくない症状のことを指します。 人により副作用の発生傾向は異なります。記載されている副作用が必ず発生するものではありません。 また、全ての副作用が明らかになっているわけではありません。

主な副作用

過敏症、血小板減少、チアノーゼ、悪心、嘔吐、食欲不振、下痢、軟便、便意

起こる可能性のある重大な副作用

ショック、アナフィラキシー、呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、発疹、劇症肝炎、肝機能障害、黄疸、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、喘息発作、顆粒球減少症、間質性肺炎、咳嗽、発熱、肺音異常、間質性腎炎、急性腎障害、薬剤性過敏症症候群、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現、遅発性の重篤な過敏症状、ヒトヘルペスウイルス6再活性化、HHV-6再活性化、ウイルス再活性化

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の用法・用量

  • 通常、乳児、幼児及び小児にはアセトアミノフェンとして、体重1kgあたり1回10~15mgを直腸内に挿入する
  • 投与間隔は4~6時間以上とし、1日総量として60mg/kgを限度とする
    • なお、年齢、症状により適宜増減する
  • ただし、成人の用量を超えない
  • (用法及び用量に関連する注意)7.1. 1回投与量の目安は次記のとおり〔14.1.2参照〕
  • 1). 体重5kg:アセトアミノフェン量として50-75mg;1-1.5個
  • 2). 体重10kg:アセトアミノフェン量として100-150mg;2-3個
  • 7.2. 「小児科領域における解熱・鎮痛」の効能・効果に対する1回あたりの最大用量はアセトアミノフェンとして500mg、1日あたりの最大用量はアセトアミノフェンとして1500mgである
  • 本剤は小児用解熱鎮痛剤である
  • 7.3. 急性疾患に対し本剤を用いる場合には、原則として長期投与を避けること(原則として5日以内に限ること)
  • 7.4. 他の消炎鎮痛剤との併用は避けることが望ましい
  • 7.5. 総合感冒剤や解熱鎮痛剤等の配合剤を併用する場合は、アセトアミノフェンが含まれていないか確認し、含まれている場合は併用を避けること〔1.2、8.4参照〕
  • 7.6. アスピリン喘息又はその既往歴のある患者に対する1回あたりの最大用量はアセトアミノフェンとして300mg以下とすること〔9.1.5参照〕
※ 実際に薬を使用する際は、医師から指示された服用方法や使用方法・回数などを優先して下さい。

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の使用上の注意

病気や症状に応じた注意喚起

  • 以下の病気・症状がみられる方は、添付文書の「使用上の注意」等を確認してください
    • 過敏症
    • 重篤な肝機能障害
    • 感染症
    • アスピリン喘息
    • 気管支喘息
    • 血液異常
    • 出血傾向
    • 消耗性疾患
    • 心機能異常
    • 腎機能障害
    • 脱水症状
    • 高熱を伴う高齢者
    • 非ステロイド性消炎鎮痛剤による喘息発作
    • アルコール多量常飲
    • グルタチオン欠乏
    • 肝機能障害<重篤な肝機能障害を除く>

患者の属性に応じた注意喚起

年齢や性別に応じた注意喚起

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」の注意が必要な飲み合わせ

※ 薬は飲み合わせによって身体に悪い影響を及ぼすことがあります。 飲み合わせに関して気になることがあれば、担当の医師や薬剤師に相談してみましょう。

薬剤名 影響
アセトアミノフェン 重篤な肝機能障害
リチウム製剤 他の非ステロイド性消炎鎮痛剤でリチウム中毒
炭酸リチウム 他の非ステロイド性消炎鎮痛剤でリチウム中毒
チアジド系薬剤 他の非ステロイド性消炎鎮痛剤でチアジド系利尿剤の作用を減弱
ヒドロクロロチアジド 他の非ステロイド性消炎鎮痛剤でチアジド系利尿剤の作用を減弱
エタノール摂取 肝不全
クマリン系抗凝血剤 作用を増強
ワルファリンカリウム 作用を増強
カルバマゼピン 肝機能障害
フェノバルビタール 肝機能障害
フェニトイン 肝機能障害
プリミドン 肝機能障害
リファンピシン類 肝機能障害
イソニアジド 肝機能障害
抗生物質 過度の体温下降
抗菌剤 過度の体温下降

飲食物との組み合わせ注意

  • アルコールを含むもの

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」と主成分が同じ薬

主成分が同じ薬をすべて見る

アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」に関係する解説

アセトアミノフェン製剤

  • アセトアミノフェン坐剤小児用50mg「NIG」は、アセトアミノフェン製剤に分類される。
  • アセトアミノフェン製剤とは、脳の体温調節中枢や中枢神経などに作用して熱を下げたり、痛みを抑えたりする薬。

アセトアミノフェン製剤の代表的な商品名

  • カロナール
  • アンヒバ、アルピニー
  • トラムセット
  • SG配合顆粒
アセトアミノフェン製剤についての詳しい解説を見る