デパケンR錠200mgに関係する解説
バルプロ酸ナトリウム製剤
- デパケンR錠200mgは、バルプロ酸ナトリウム製剤に分類される。
- バルプロ酸ナトリウム製剤とは、脳内のGABA(γ-アミノ酪酸)の神経伝達物質促進作用などにより、脳内の神経興奮の抑制作用などをあらわし、てんかん、片頭痛、躁病などの改善作用をあらわす薬。
バルプロ酸ナトリウム製剤の代表的な商品名
- デパケン
- セレニカR
商品名 | デパケンR錠200mg |
---|---|
一般名 | バルプロ酸ナトリウム徐放錠(1) |
薬価・規格 | 11.6円 (200mg1錠) |
薬の形状 |
内用薬 > 錠剤 > 徐放錠
|
製造会社 | 協和キリン |
ブランド | デパケン細粒20% 他 |
YJコード | 1139004G2063 |
レセプト電算コード | 620066201 |
識別コード | KH114 |
貧血、過敏症、白血球減少、傾眠、失調、めまい、頭痛、悪心、食欲不振、AST上昇、ALT上昇
劇症肝炎、重篤な肝障害、肝障害、黄疸、脂肪肝、急激な意識障害、意識障害、高アンモニア血症、溶血性貧血、赤芽球癆、汎血球減少、重篤な血小板減少、顆粒球減少、急性膵炎、激しい腹痛、発熱、嘔気、嘔吐、膵酵素値上昇、間質性腎炎、ファンコニー症候群、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、過敏症症候群、発疹、リンパ節腫脹、肝機能障害、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現、脳萎縮、認知症様症状、パーキンソン様症状、健忘、見当識障害、言語障害、寡動、知能低下、感情鈍麻、静止時振戦、硬直、姿勢異常、歩行異常、横紋筋融解症、筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、SIADH、低ナトリウム血症、低浸透圧血症、尿中ナトリウム量増加、高張尿、間質性肺炎、好酸球性肺炎、咳嗽、呼吸困難
Al-P上昇、倦怠感、体重増加、血小板凝集能低下、視覚異常、抑うつ、口内炎、便秘、尿失禁、月経異常、月経不順、無月経、多嚢胞性卵巣、精子数減少、精子運動性低下、歯肉肥厚、カルニチン減少、腹痛、振戦、低フィブリノーゲン血症、不眠、不穏、感覚変化、胃部不快感、下痢、食欲亢進、脱毛、血尿、夜尿、頻尿、鼻血、口渇、浮腫
薬剤名 | 影響 |
---|---|
カルバペネム系抗生物質 | てんかんの発作が再発 |
パニペネム・ベタミプロン | てんかんの発作が再発 |
メロペネム | てんかんの発作が再発 |
イミペネム・シラスタチン | てんかんの発作が再発 |
レレバクタム水和物・イミペネム水和物・シラスタチン | てんかんの発作が再発 |
ビアペネム | てんかんの発作が再発 |
ドリペネム水和物 | てんかんの発作が再発 |
テビペネム ピボキシル | てんかんの発作が再発 |
バルビツール酸誘導体 | バルプロ酸の作用が減弱、作用が増強 |
フェノバルビタール | バルプロ酸の作用が減弱、作用が増強、バルプロ酸による高アンモニア血症の発現リスクが高まる |
フェニトイン | バルプロ酸の作用が減弱、作用が増強又は減弱、バルプロ酸による高アンモニア血症の発現リスクが高まる |
カルバマゼピン | バルプロ酸の作用が減弱、作用が増強又は減弱 |
グルクロン酸抱合を誘導する薬剤 | バルプロ酸の作用が減弱 |
リトナビル | バルプロ酸の作用が減弱 |
ニルマトレルビル・リトナビル | バルプロ酸の作用が減弱 |
ロピナビル・リトナビル配合剤 | バルプロ酸の作用が減弱 |
エトスクシミド | 作用が増強 |
アミトリプチリン | 作用が増強 |
ノルトリプチリン | 作用が増強 |
ベンゾジアゼピン系化合物 | 作用が増強 |
ジアゼパム | 作用が増強 |
ワルファリン | 作用が増強 |
ホスフェニトイン | バルプロ酸による高アンモニア血症の発現リスクが高まる |
クロバザム | バルプロ酸の作用が増強 |
サリチル酸製剤 | バルプロ酸の作用が増強 |
アスピリン | バルプロ酸の作用が増強 |
エリスロマイシン | バルプロ酸の作用が増強 |
シメチジン | バルプロ酸の作用が増強 |
ラモトリギン | 消失半減期が約2倍延長 |
ロラゼパム | 消失半減期が延長 |
クロナゼパム | アブサンス重積<欠神発作重積> |