コンジスイQ
コンジスイQの基本情報
コンジスイQの概要
商品名 | コンジスイQ |
---|---|
薬のタイプ | 外用 / 第2類 |
製造会社 | 丹平製薬 |
販売会社名 | 丹平製薬 |
コンジスイQの特徴
1効きめが早い・・・
有効成分が速やかに溶出し、患部によく浸透します。
2長時間有効・・・
EPC処方は鎮痛効果を長時間持続します。
3刺激が少なく使いやすい・・・
ゲル状ですから刺激が少なく痛むところに的確に塗布できます。
コンジスイQの効果・効能
コンジスイQの構成成分
コンジスイQの用法・用量
<用法・用量に関連する注意>
1.定められた用法をおまもりください。
2.痛みのある歯の空洞以外の箇所には塗布しないでください。
3.小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
4.本剤は歯科用にのみ使用し、眼科用その他に使用しないでください。
5.本品は歯の硬歯質(エナメル質・象牙質)を傷めませんが、歯以外のところに余分についた場合には一時的に食味などを変化させることがあるのでガーゼ等でふきとってください。
6.誤って口のまわりや顔などについた場合は、直ちに水でよく洗ってふきとってください。
本剤は、むし歯など歯の痛みの原因を治すことはできませんので、早めに歯科医師による根本的な治療をおすすめします。
コンジスイQの主な副作用
1.次の人は使用前に医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー 症状を起こしたことがある人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 :発疹 ・発赤 、かゆみ
3.5~6回使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は
登録販売者に相談してください。
(1)医師又は歯科医師の治療を受けている人。
(2)薬などにより
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 :
3.5~6回使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師、薬剤師又は
登録販売者に相談してください。
コンジスイQの添付文書
PDFファイルを開く
※添付文書のPDFファイルは随時更新しておりますが、常に最新であるとは限りません。予めご了承ください。