アッチQQ

アッチQQの基本情報

アッチQQの概要

商品名 アッチQQ
薬のタイプ 外用 / 第2類
製造会社 小林製薬
販売会社名 小林製薬

アッチQQの特徴

1.冷やして治す 3つの有効成分を含む「シャーベット」が、やけどによる潮紅を治します
2.炎症を鎮める 局所収れん・保護剤「酸化亜鉛」がやけどなどの炎症を鎮めます
3.患部を殺菌  殺菌剤「イソプロピルメチルフェノール」が患部を殺菌します
4.痛みを鎮める 局所麻酔剤「リドカイン」がやけどなどのヒリヒリした痛みを和らげます

アッチQQの効果・効能

やけどによる潮紅、湿疹・皮ふ炎、かぶれあせも、ただれ。

アッチQQの構成成分

100g中 酸化亜鉛4.5g、リドカイン0.3g、イソプロピルメチルフェノール0.03g

アッチQQの用法・用量

1日数回患部に適量を噴射、又はガーゼなどに噴射し患部に押しあててください。
<用法・用量に関連する注意>
1.小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。
2.目に入らないように注意すること。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗うこと。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けること。
3.外用にのみ使用すること。
4.使用前によく振ること。
5.患部まで約5cmの距離で噴射すること。
6.凍傷などの恐れがあるので、同じ箇所に連続して2秒以上噴射しないこと。
患部やその周囲が汚れたまま使用しないこと。
やけどの場合、水疱ができてしまった部位には使用しないこと。

アッチQQの主な副作用

1.次の人は使用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(3)患部が広範囲の人
(4)湿潤やただれのひどい人
(5)乳幼児

2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
関係部位/症状
 皮ふ /発疹発赤、かゆみ

3.5~6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること

アッチQQの添付文書

PDFファイルを開く

※添付文書のPDFファイルは随時更新しておりますが、常に最新であるとは限りません。予めご了承ください。