アイロミンシロップ
アイロミンシロップの基本情報
アイロミンシロップの概要
商品名 | アイロミンシロップ |
---|---|
薬のタイプ | 内服 / 指定第2類 |
製造会社 | 松田薬品工業 |
販売会社名 | 松田薬品工業 |
アイロミンシロップの特徴
早期に適切な治療を行うことが大切です。
<アイロミンシロップ>は、頑固なせきを鎮める<鎮咳剤>と濃厚なたんを排出しや
すくし、しかも胃腸障害を起こすことが少ない生薬のく去痰剤〉を配合したシロップ
剤ですので、効きめが早く、頻発する<せき>と<たん>を緩和する効果があります。
アイロミンシロップの効果・効能
アイロミンシロップの構成成分
アイロミンシロップの用法・用量
11歳以上15歳未満:1回3mL。
8歳以上11歳未満:1回2.5mL。
8歳未満:服用しないこと。
1日3回又は4回服用してください。
1日3回の場合は毎食後あるいは食前服用、4回の場合は更に就寝前にもう1回服用してください。
1日5~6回服用しても差し支えありませんが、この場合には約4時間の間隔をおいて服用してください。
(添付の計量コップをお使いください)
<用法・用量に関する注意>
1.8歳未満の乳幼小児には服用させないでください。
2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
3.定められた用法用量を守ってください。
アイロミンシロップの主な副作用
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者
(4)薬などによりアレルギー 症状を起こしたことのがある人。
(5)次の症状のある人。
高熱
(6)次の診断を受けた人。
心臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺 機能障害
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、
直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してださい
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 症 状
皮 膚 :発疹 ・発赤 、かゆみ
消 化 器 : 悪心・嘔吐、食欲不振
精神神経系 : めまい
泌 尿 器 : 排尿困難
3.服用後、次の翔情報があらわれることがあるので、このような症状の持続又は
増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
便秘
4.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って
医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者
(4)薬などにより
(5)次の症状のある人。
高熱
(6)次の診断を受けた人。
心臓病、高血圧、糖尿病、
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、
直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してださい
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 症 状
皮 膚 :
消 化 器 : 悪心・嘔吐、食欲不振
精神神経系 : めまい
泌 尿 器 : 排尿困難
3.服用後、次の翔情報があらわれることがあるので、このような症状の持続又は
増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
便秘
4.5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って
医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
アイロミンシロップの添付文書
PDFファイルを開く
※添付文書のPDFファイルは随時更新しておりますが、常に最新であるとは限りません。予めご了承ください。