ストパン
ストパンの基本情報
ストパンの概要
商品名 | ストパン |
---|---|
薬のタイプ | 内服 / 第2類 |
製造会社 | 大正製薬 |
販売会社名 | 大正製薬 |
ストパンの特徴
◆チキジウム臭化物が胃腸
◆服用しやすい小型のカプセル剤で、1回1カプセルで効果を示します。
※M3レセプターとは、胃腸の収縮にかかわるムスカリン3受容体のことを示します。
ストパンの効果・効能
ストパンの構成成分
ストパンの用法・用量
服用間隔は5時間以上おいてください。
15歳以上:1回1カプセル。
1日3回服用まで。
15歳未満:服用しないこと。
<注意>
1.定められた用法・用量を厳守してください。
2.服用後、数時間たっても激痛がおさまらない場合※や、5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
3.カプセルの取り出し方
添付文書図のようにカプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用してください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります)
※他の重篤な疾患[
ストパンの主な副作用
①次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人又は他の医薬品を使用している人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)授乳中の人。
(4)高齢者、体の弱っている人。
(5)薬などによりアレルギー 症状を起こしたことがある人。
(6)次の症状のある人。
排尿困難
②服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 :発疹 ・発赤 、かゆみ
消化器 : 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満 感、胸や
け(胃食道逆流症)
精神神経系 : 頭痛、頭重感
その他 : 顔のほてり、異常なまぶしさ、排尿困難、頻尿 、動悸 、耳
なり
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。
その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
〔症状の名称〕ショック (アナフィラキシー)
〔症 状〕服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、
のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。
〔症状の名称〕肝機能障害
〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、黄疸 (皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、
全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
③服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
口のかわき、便秘、下痢、目のかすみ
④服用後、数時間たっても激痛がおさまらない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔他の重篤な疾患[穿孔 (胃腸に穴があく)、ヘルニア 嵌頓 (正常位置から脱出した腸がもとにもどらず、腸閉塞症状を呈する)等]の可能性があります〕
⑤5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
⑥症状の改善がみられても服用期間が1週間を超える場合は、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(他の胃腸疾患を見過ごすおそれがあるので、漫然と服用しないでください)
(1)医師の治療を受けている人又は他の医薬品を使用している人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)授乳中の人。
(4)高齢者、体の弱っている人。
(5)薬などにより
(6)次の症状のある人。
排尿困難
②服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 :
消化器 : 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、
け(胃食道逆流症)
精神神経系 : 頭痛、頭重感
その他 : 顔のほてり、異常なまぶしさ、排尿困難、
なり
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。
その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
〔症状の名称〕
〔症 状〕服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、
のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。
〔症状の名称〕
〔症 状〕発熱、かゆみ、発疹、
全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
③服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
口のかわき、便秘、下痢、目のかすみ
④服用後、数時間たっても激痛がおさまらない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔他の重篤な疾患[
⑤5~6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
⑥症状の改善がみられても服用期間が1週間を超える場合は、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(他の胃腸疾患を見過ごすおそれがあるので、漫然と服用しないでください)
ストパンの添付文書
PDFファイルを開く
※添付文書のPDFファイルは随時更新しておりますが、常に最新であるとは限りません。予めご了承ください。