プロテアーゼ阻害薬・核酸系逆転写酵素阻害薬配合剤(抗HIV薬)の解説
プロテアーゼ阻害薬・核酸系逆転写酵素阻害薬配合剤(抗HIV薬)の効果と作用機序
ヒト免疫不全ウイルス (HIV )の増殖に必要な酵素 の働きを阻害することで、抗ウイルス 作用をあらわす薬- HIVは
リンパ球 などに感染し、免疫 系を徐々に破壊することでHIV感染症を引き起こす - HIVの増殖にはプロテアーゼや逆転写酵素などの酵素の働きが必要となる
- 本剤はプロテアーゼ阻害薬と逆転写酵素阻害薬の配合製剤
- HIVは
プロテアーゼ阻害薬・核酸系逆転写酵素阻害薬配合剤(抗HIV薬)の薬理作用
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、免疫の中心的な役割を担うリンパ球(主にCD4というタンパク質を発現しているリンパ球)やマクロファージに感染し、免疫系を徐々に破壊することでHIV感染症を引き起こす。
HIV感染症の治療は一般的に、抗HIV薬を複数の種類(複数の成分)併用した強力な多剤併用療法(ART)を行う(なお、ARTは、HIVを抑制する効果がより強力な「キードラッグ」と呼ばれる薬とキードラッグを補いウイルス抑制効果を高める「バックボーン」と呼ばれる薬を組み合わせて実施することが一般的だが、近年では「キードラッグ」を2剤(2成分)組み合わせて行う方法なども治療の選択肢となっている)。
抗HIV薬はその作用機序により、NRTI(核酸系逆転写酵素阻害薬)、NNRTI(非核酸系逆転転写酵素阻害薬)、PI(プロテアーゼ阻害薬)、INSTI(インテグラーゼ阻害薬)などに分かれる。
HIVは標的細胞に吸着し細胞内に侵入した後、自身のRNA遺伝子を脱穀後、DNAに変換(逆転写反応)し、宿主の染色体に組み込むことで感染を成立させる。逆転写酵素は逆転写反応に必要な物質となる。その後、ウイルス粒子に必要な複合タンパク質が合成されるが、この複合タンパク質が機能するタンパク質になるにはプロテアーゼという酵素によって切断される必要がある。
本剤はHIVの増殖に必要な酵素の阻害薬であるPIとNRTIを配合した製剤であり、多剤併用療法(ART)の問題点の一つである複数の製剤を併用するという点を改善し、ART成功に必要な良好なアドヒアランス(患者が積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受けること)の維持などが期待できる製剤となる。
なお、シムツーザ配合錠に含まれるコビシスタットは抗ウイルス薬ではないが、薬物代謝酵素(CYP3A)の阻害薬であり、他の薬剤の血中濃度を高め抗ウイルス作用を高めるブースターとしての役割をもつ。
プロテアーゼ阻害薬・核酸系逆転写酵素阻害薬配合剤(抗HIV薬)の主な副作用や注意点
- 消化器症状
- 下痢、腹痛、吐き気・嘔吐などがあらわれる場合がある
- 精神神経系症状
- 頭痛、めまい、不眠などがあらわれる場合がある
- 皮膚症状
発疹 、痒み、皮膚変色などがあらわれる場合がある
- 筋骨格症状
- 筋肉痛、骨密度の減少などがあらわれる場合がある
肝機能障害 - 頻度は稀とされるがASTやALTなどの数値上昇などを伴う肝機能障害があらわれる場合がある
倦怠感 、食欲不振、発熱、黄疸 、発疹 、吐き気・嘔吐、痒みなどがみられ、症状が続く場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
乳酸アシドーシス - 頻度は稀とされるが、注意は必要
- 吐き気、腹痛、下痢、筋肉痛、倦怠感、脱力感などがみられた場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
- 脂質
代謝 異常- 総
コレステロール ・LDLコレステロール・TG(トリグリセリド )などの数値上昇などを伴う脂質異常症があらわれる場合がある 動脈硬化 や心血管障害などの温床となることも考えられるため注意が必要- リポジストロフィー(又はリポアトロフィー)という体脂肪分布異常があらわれる可能性がある
- 総
腎機能 障害- 頻度は稀とされるが注意は必要
- 尿量が少なくなる、ほとんど尿が出ない、一時的に尿量が多くなる、発疹、
むくみ などがみられた場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
プロテアーゼ阻害薬・核酸系逆転写酵素阻害薬配合剤(抗HIV薬)の一般的な商品とその特徴
シムツーザ
- ダルナビル(プロテアーゼ阻害薬)、コビシスタット(他剤の血中濃度を高めるブースターの役割)、エムトリシタビン及びテノホビル アラフェナミドフマル酸塩(核酸系逆転写
酵素 阻害薬)の配合製剤(略号:SMT〔DRV/COBI/FTC/TAF〕) - 服用方法に関して
- 通常、1日1回食事中又は食直後に服用する
- 併用薬に関する注意
- 本剤中のコビシスタットは薬物
代謝 酵素阻害薬であり、他の薬剤の効果を過度に高める可能性があるため併用薬に関しては特に注意が必要となる - シンバスタチン(主な商品名:リポバス)、トリアゾラム(主な商品名:ハルシオン)などは本剤と併用禁忌(併用しないこと)となる
- 本剤中のコビシスタットは薬物