プロスタグランジンE1誘導体製剤(抗血小板薬)
血行を良くすることで、血行が悪い状態でおこる手足の冷たさやしびれ、痛みなどを改善する薬

プロスタグランジンE1誘導体製剤(抗血小板薬)の解説

プロスタグランジンE1誘導体製剤(抗血小板薬)の効果と作用機序

  • 血行を良くすることで、血行が悪い状態でおこる手足の冷たさやしびれ、痛みなどを改善する薬
    • 血小板が凝集すると血液が固まりやすくなり血行が悪くなり血栓ができやすくなる
    • 体内でプロスタグランジンE1(PGE1)という物質は血小板凝集を抑え、血管を拡張させる作用などをもつ
    • 本剤はPGE1を元につくられた製剤で体内でPGE1と同じ様な作用をあらわす

プロスタグランジンE1誘導体製剤(抗血小板薬)の薬理作用

 

血小板が凝集すると血が固まりやすくなり血栓ができやすくなる。血栓により血行が悪くなると手足の冷たさ(冷感)やしびれなどの症状があらわれる。

体内でプロスタグランジンE1(PGE1)という物質は血小板の凝集を抑え、血管を拡張させ血流を増加させる作用をもつ。

本剤はPGE1を元につくられた製剤であり、体内で血小板凝集を抑える抗血小板作用や血管拡張作用などをあらわし、血行が悪化している状態での冷感やしびれなどを改善する。また、血管拡張作用により神経組織への血流を増加させることから腰部脊柱管狭窄症などの症状を改善することが期待できる。

プロスタグランジンE1誘導体製剤(抗血小板薬)の主な副作用や注意点

  • 出血傾向
    • 頻度は非常に稀である
    • あおあざができやすい、皮下や歯ぐきの出血、鼻血などがみられる場合は放置せず、医師や薬剤師に連絡する
  • 肝機能障害
    • 頻度は非常に稀である
    • 倦怠感、食欲不振、発熱、黄疸などがみられ症状が続く場合には放置せず、医師や薬剤師に連絡する
  • 消化器症状
    • 下痢、吐き気、胃部不快感、食欲不振などが現れる場合がある

プロスタグランジンE1誘導体製剤(抗血小板薬)の一般的な商品とその特徴

オパルモン、プロレナール

  • 錠剤の吸湿性が比較的高いことに関する注意
    • アルミ包装の開封後などは湿気や直射日光などを避けて保存する

リマプロストアルファデクス錠「テバ」

  • 錠剤の吸湿性が比較的高いことに関する注意
    • アルミ包装の開封後などは湿気や直射日光などを避けて保存する
  • 通常の規格(5μ錠)に加え、10μ錠の規格もある