腸チフス、パラチフスに関連する診療科の山形県の病院・クリニックの検索結果
-
診療科:内科 胃腸科 消化器内科 胃腸内科 外科 肛門外科〒9920031 山形県米沢市大町3-6-70238-22-2210市内循環バス大町上停下車徒歩5分
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:30 ● ● ● ● ● ● 14:00-18:00 ● ● ● ● 14:00-17:00 ● -
診療科:消化器内科 外科 整形外科〒9920054 山形県米沢市城西4-4-250238-21-1155小野川温泉行き山形交通バス御廟バス停下車徒歩1分
消化器内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:30 ● ● ● ● ● ● 13:30-15:00 ● 14:00-18:00 ● ● ● ● ● -
診療科:内科 呼吸器科 消化器科 胃腸科 循環器科〒9980828 山形県酒田市あきほ町653番地90234-22-1880酒田市内循環バスあきほ橋バス停下車徒歩5分あかしや薬局向かい
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:30 ● ● ● ● ● ● 14:30-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 糖尿病内科 胃腸内科〒9992241 山形県南陽市郡山877-50238-40-2240JR線赤湯駅徒歩8分
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:00 ● ● ● ● ● ● 14:30-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 胃腸科 外科 皮膚科〒9993722 山形県東根市大字泉郷625-10237-44-3777
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:30 ● ● ● ● ● ● 15:00-17:30 ● ● ● ● -
診療科:内科 胃腸科 小児科 外科 整形外科〒9995312 山形県最上郡真室川町大字新町125-30233-62-2030JR真室川駅下車2分真室川役場入口
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:30 ● ● ● ● ● ● 13:30-17:30 ● ● ● ● -
診療科:内科 胃腸科〒9997727 山形県庄内町南野字南浦95-10234-44-2121
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:00-12:30 ● ● ● ● ● ● 15:00-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器科 胃腸科〒9940012 山形県天童市久野本3-1-27023-654-1581
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● ● ● ● 14:00-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器内科〒9992175 山形県高畠町福沢南11-40238-57-5777JR高畠駅西口徒歩10分
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:30 ● ● ● ● ● ● 14:30-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 胃腸科〒9980103 山形県酒田市錦町五丁目32-6980234-41-1855山形道酒田ICより車2分酒田駅から車で10分
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-13:30 ● ● ● ● ● 09:00-13:00 ● 16:00-18:00 ● ● ● ● 18:00-18:30 ● ● ● ● -
診療科:胃腸科 外科 こう門科 皮膚科〒9980011 山形県酒田市上安町一丁目80-280234-27-3563
胃腸科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● ● ● ● 14:00-17:30 ● ● ● ● -
診療科:消化器内科 糖尿病内科 循環器内科 呼吸器内科〒9970034 山形県鶴岡市本町三丁目17-170235-23-6166新山鉱山行きか机行き田元小路バス停下車徒歩1分
消化器内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● ● ● ● 15:00-18:00 ● ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器科 胃腸科 小児科 こう門科 皮膚科〒9902232 山形県山形市大字下東山4319番地1023-686-2816
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:30 ● ● ● ● ● ● 15:00-18:00 ● ● 17:00-18:00 ● ● -
診療科:内科 胃腸科〒9980842 山形県酒田市亀ヶ崎二丁目2番57号0234-21-6110
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-13:00 ● ● ● ● ● ● 15:00-18:15 ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器科〒9920035 山形県米沢市太田町5-1530-670238-39-2020米坂線の南米沢駅下車徒歩20分興譲館高校近く
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● ● 09:00-12:30 ● ● 14:00-17:30 ● ● ● ● -
診療科:内科 循環器内科 胃腸内科 呼吸器内科〒9993511 山形県河北町谷地甲2170237-71-1200山形交通バス、谷地(荒町南)行き六供口バス停下車徒歩1分
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:30 ● ● ● ● ● 08:30-12:00 ● 14:30-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 胃腸科 循環器科〒9900861 山形県山形市江俣4-6-23023-682-2121山形交通江俣バス停下車
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:30 ● ● ● ● ● ● 15:00-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 胃腸科〒9970816 山形県鶴岡市文園町1番52号0235-23-0002旧朝日村、旧櫛引町方面行き庄内交通バスで、サウスモールみ~な前下車徒歩1分。
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● ● ● 09:00-11:30 ● 14:00-18:00 ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器科〒9920046 山形県米沢市信夫町5-190238-23-0328
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30-12:30 ● ● ● ● ● ● 13:30-17:30 ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器科 胃腸科〒9997601 山形県鶴岡市藤島字笹花48番15号0235-64-2000
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 03:00-06:00 ● ● ● ● ● 09:00-12:30 ● ● ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器内科〒9993158 山形県上山市新町2-2-34023-672-3230
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:30 ● ● ● ● ● ● 14:00-17:30 ● ● ● ● -
診療科:内科 呼吸器科 胃腸科 外科 こう門科〒9980842 山形県酒田市亀ヶ崎三丁目2-10234-21-6211
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-13:00 ● ● ● ● ● 15:00-18:00 ● ● ● ● -
診療科:消化器内科 糖尿病・脂質代謝内科〒9920045 山形県米沢市中央3-4-360238-26-1020米沢市循環バス、中央1丁目又は金池1丁目下車徒歩7分山交バス、中央1丁目又は中央待合所下車徒歩7分
消化器内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● ● ● 14:30-18:00 ● ● ● ● 14:30-17:00 ● -
診療科:内科 循環器内科 胃腸内科〒9930083 山形県長井市大町2番27号0238-88-2078
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-13:00 ● ● ● ● ● ● 14:00-17:30 ● ● ● ● -
診療科:内科 消化器科 外科〒9995103 山形県新庄市大字泉田字泉田10-10233-25-2501金山行き山交バス泉田十字路こくの医院前徒歩10歩
内科 診療時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00-12:00 ● ● ● ● ● ● 14:00-18:00 ● ● ● ●
腸チフス、パラチフスが心配な方
腸チフスとパラチフスは、海外を中心に見られる消化管の感染症です。衛生状態が良くない国で水道水を飲んだり生もの(かき氷やカットフルーツを含む)を食べたりして感染することが多いです。人から人へと周囲へ感染するため、海外で感染した人が帰国した後に、その人が元となって周囲へ感染が拡大していくこともあります。そのような方が周囲にいる場合、あるいはご自身が海外旅行の最中や帰国後に、腹痛、熱、下痢(時には便秘)、皮膚の赤みやぶつぶつが出た場合には腸チフスやパラチフスの可能性があります。
腸チフスやパラチフスを疑った場合には、まずはお近くの内科を受診するようにしましょう。一般内科でも良いですし、そ...
腸チフス、パラチフスでお困りの方
腸チフス、パラチフスの場合に気をつけなければならないのが、周囲の方への感染の拡大です。チフス菌、パラチフス菌は便の中に含まれています。したがって、本人はトイレの後には周囲をあちこち触る前に必ず手洗いをすること、そして周囲の方は食事をする前に必ず手洗いをすることが重要です。
特に治療を行わなくても自然の経過で症状が治まることはありますが、その場合、体内に菌が残ってしまうリスクがあります。ご自身の症状再発はもちろんながら、ご自身には症状がなかったとしても周囲へ感染を拡大させ続ける原因となりますので、抗菌薬を内服することと、症状が改善しても処方された分を最後まで飲み切ることが大切です。