胆のうがん 「胆のう」あるいは「胆のう管」(胆のうから出る管)にできるがんを「胆のうがん」と呼ぶ 全身・その他 お腹(胃腸・肝臓・子宮・その他) 緩和ケア科 腫瘍内科 消化器外科(肝胆膵) 消化器外科(食道・胃・大腸) 消化器内科
胆道閉鎖症 生まれつきあるいは生後間もなくに肝臓と十二指腸を結ぶ管(胆管)が閉塞する病気 全身・その他 お腹(胃腸・肝臓・子宮・その他) 皮膚 小児科 小児外科 消化器外科(肝胆膵) 消化器外科(食道・胃・大腸) 消化器内科
胆のう摘出後症候群 胆嚢を手術で摘出したにも関わらず、胆石発作のような痛みや吐き気などの症状が出る状態のこと お腹(胃腸・肝臓・子宮・その他) 消化器外科(肝胆膵) 消化器外科(食道・胃・大腸) 消化器内科
がん性リンパ管症 がん細胞がリンパ管に入りこみ、リンパ管が詰まってしまうことで、呼吸困難感など様々な症状を来たす状態。 胸(肺・心臓・その他) 呼吸器外科 呼吸器内科 腫瘍内科 消化器外科(肝胆膵) 消化器外科(食道・胃・大腸) 消化器内科 乳腺外科 泌尿器科 皮膚科
肝細胞がん 肝細胞にがんが出来た状態。C型肝炎ウイルスによる慢性感染症によるものが最も原因として多い お腹(胃腸・肝臓・子宮・その他) 緩和ケア科 腫瘍内科 消化器外科(肝胆膵) 消化器外科(食道・胃・大腸) 消化器内科
肝のう胞 肝臓の中に液体の溜まった袋(のう胞)ができる病気。悪性化することはなく、基本的に治療の必要性もない お腹(胃腸・肝臓・子宮・その他) 消化器外科(肝胆膵) 消化器外科(食道・胃・大腸) 消化器内科
胃マルトリンパ腫 胃にできる悪性リンパ腫の一種。悪性リンパ腫の中でも非ホジキンリンパ腫に含まれる お腹(胃腸・肝臓・子宮・その他) 腫瘍内科 消化器外科(肝胆膵) 消化器外科(食道・胃・大腸) 消化器内科