こうれいしゃてんかん
高齢者てんかん
高齢者にみられる、てんかん発作の総称
12人の医師がチェック 70回の改訂 最終更新: 2022.02.25

高齢者てんかんの基礎知識

POINT 高齢者てんかんとは

高齢者に起こるてんかんの総称です。 こどものてんかんとは違い、他の脳の病気にともなって起こるタイプ(症候性てんかん)が多く、具体的には脳卒中の後遺症や頭部の怪我、脳腫瘍、アルツハイマー病などが主な原因です。症状は「意識を失う」「けいれん」「記憶障害」などさまざまです。原因を詳しく調べるために頭部CT検査や頭部MRI検査、脳波検査などが行なわれます。原因が明らかな場合には手術などが行なわれることもありますが、基本的には抗けいれん薬で治療されます。高齢者でてんかんの症状がある場合には、脳に原因があることが多いので、詳しく調べられれなければなりません。心配な人は脳神経内科や、一般内科、脳神経外科を受診してください。

高齢者てんかんについて

  • 高齢者にみられる、てんかん発作の総称
  • 過去に起きた脳の病気のが原因となる場合もあれば、明らかな原因が不明な場合もある
  • 原因となる主な脳の疾患(過去に罹患歴のあるもの)
  • 再発しやすいので、特に初めての発作のあとは慎重に考えなくてはならない

高齢者てんかんの症状

  • てんかん発作の症状はさまざま
    • 意識障害
      • 完全に意識を失う場合もあれば、ぼーっとしているように見える場合もある
    • 記憶障害
      • 記憶がまだらに抜け落ちることが多い
    • けいれん
      • 全身の場合や、体の一部の場合がある
    • 変な匂いがする、体の一部が変な動きをするなどの症状がでることもある
  • 手足など体の一部のけいれんが起こるだけで、意識や記憶に問題ないことも多い
  • 認知症のような症状を起こすことがあるが、てんかん発作が起きていないときはしっかりしている
  • 睡眠中でも症状が起こりうる
  • てんかん発作の最中に、冠動脈疾患(狭心症心筋梗塞など)が起こることがある
    • 胸痛がないかや息苦しそうにしていないかには注意が必要
    • 少しでも疑わしい場合には、心電図検査を行う

高齢者てんかんの検査・診断

  • 画像検査:脳腫瘍脳卒中といった、CT検査やMRI検査で分かる脳の病気がないかを調べる
    • 頭部CT検査
    • 頭部MRI検査
  • 脳波検査
    • 入院して長時間の脳波検査が必要になることがある
  • 認知症との判別が必要となる
    • 調子の良いときと悪いときの波が激しい場合や、体の変な動き(けいれんや震えなど)がある場合は、脳波検査を行う

高齢者てんかんの治療法

  • 抗けいれん薬(抗てんかん薬)を使った治療が行われる
  • てんかん発作が一度しか起きていない場合、抗けいれん薬を使わずに様子をみることも多い
    • 治療しなくても、二度目の発作が起きない可能性がある
    • 抗けいれん薬は眠気や肝機能障害等の副作用が出ることがあるので、必要があるときのみ使用することが肝心
    • 発作が大きかった場合や、脳腫瘍などてんかんの原因となる脳の病気が分かっているときは、一度目の発作から抗けいれん薬が使われることが多い
  • 抗けいれん薬は自己判断で中止しないことが大切

高齢者てんかんが含まれる病気

高齢者てんかんのタグ

高齢者てんかんに関わるからだの部位