まんせいこうじょうせんえん(はしもとびょう)
慢性甲状腺炎(橋本病)
自分の免疫の異常によって甲状腺が炎症を起こし、甲状腺の細胞が破壊される病気
10人の医師がチェック 105回の改訂 最終更新: 2019.01.09

慢性甲状腺炎(橋本病)の基礎知識

POINT 慢性甲状腺炎(橋本病)とは

免疫の異常によって甲状腺に炎症が起こり、甲状腺が破壊される病気です。女性に多く、中年の人の10人に1人が橋本病だと言われています。慢性甲状腺炎になると、甲状腺の腫れ、声がれ、むくみ、皮膚の乾燥などさまざまな症状が現れます。慢性甲状腺炎が疑われる人には血液検査や画像検査(超音波検査や甲状腺シンチグラフィなど)が行われます。軽症であれば治療を行わずに経過を見れることもありますが、甲状腺機能が低下している場合には甲状腺ホルモンを内服します。慢性甲状腺炎が疑われる人は内分泌内科を受診してください。

慢性甲状腺炎(橋本病)について

  • 自分の免疫の異常によって甲状腺炎症を起こし、甲状腺の細胞が破壊される病気
    • 甲状腺を攻撃する抗体ができてしまう自己免疫疾患の一種
    • 甲状腺の細胞が破壊されることで、甲状腺の機能が落ちてしまう
    • ただし、軽症であれば甲状腺の機能は正常であったり、ときに甲状腺の機能が一時的に亢進している場合もある
  • 中年女性の10人に1人が橋本病と言われている
    • 女性に多い(男性の20倍)
    • 20歳代〜40歳代に多い

慢性甲状腺炎(橋本病)の症状

  • 甲状腺の腫れ
  • 甲状腺機能低下症の症状が起こる
    • 声がかれる
    • むくみ
    • 皮膚の乾燥
    • 薄毛
    • 寒がりになる
    • だるさ、元気がなくなる
    • 抑うつ気分
    • 食欲不振
    • 便秘
    • 高脂血症(高コレステロール血症)
    • 体重増加
    • 徐脈(脈拍がゆっくりになる)
    • 月経異常、不妊

慢性甲状腺炎(橋本病)の検査・診断

  • 橋本病を疑った場合、甲状腺の腫れの有無と甲状腺ホルモンの血中濃度を確認する
  • 触診:甲状腺が腫れているかどうか触って調べる
  • 血液検査:ホルモンの値や、抗体などについて調べる
    • 甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモンの濃度
    • 甲状腺組織に対する抗体について
  • 超音波検査:甲状腺の腫れや血流を調べたり、腫瘍の有無などを検査
  • 甲状腺シンチグラフィBasedow病亜急性甲状腺炎など甲状腺のほかの病気と区別するために行われることがある
  • 腫瘍があった場合は、その部分に針を刺して細胞を採ってきて顕微鏡で検査する(穿刺吸引細胞診

慢性甲状腺炎(橋本病)の治療法

  • 橋本病であっても、甲状腺機能が正常であれば必ずしも治療は行わなくて良いが、将来機能低下になる場合があるので経過観察は必要
  • 甲状腺機能が低下している場合の治療
    • 薬物療法:甲状腺ホルモンの薬を飲む

慢性甲状腺炎(橋本病)が含まれる病気

慢性甲状腺炎(橋本病)のタグ

慢性甲状腺炎(橋本病)に関わるからだの部位