だえきせんしゅよう
唾液腺腫瘍
唾液をつくる場所(唾液腺)にできた腫瘍。良性腫瘍であることが多い。
7人の医師がチェック 101回の改訂 最終更新: 2017.12.06

唾液腺腫瘍の基礎知識

POINT 唾液腺腫瘍とは

唾液腺は唾液を作る臓器で、耳の下にある耳下腺、顎の下にある顎下腺、舌の裏にある舌下腺があります。唾液腺にできた腫瘍を唾液腺腫瘍とよび、耳下腺腫瘍が最多です。耳下腺腫瘍は8割が良性ですが、顎下腺腫瘍は良性が半分、舌下腺では悪性が主です。症状は唾液腺のしこりです。しこりが急に大きくなったり、痛みがでたり、顔の筋肉に麻痺がでた時には、唾液腺がんを疑います。診断はMRI検査と、超音波検査で腫瘍に針をさして細胞をとり、顕微鏡でみる検査(穿刺吸引細胞診)を併用して行います。唾液腺がんが疑われた場合はCT検査やPET-CT検査で転移の有無を調べます。治療は手術での摘出が基本となりますが、診断によっては、手術はせずに、大きさの経過をみる場合もあります。

唾液腺腫瘍について

  • 唾液腺(唾液を作る細胞の集まり)にできた腫瘍
    • 耳下腺(耳の前下方にある唾液腺)にできることが多い
    • 顎下腺、舌下腺の順で続く
  • 30-60歳に多くみられる
  • 腫瘍には良性と悪性があり、約8割は良性腫瘍

唾液腺腫瘍の症状

  • 主な症状
    • 耳、頬、顎の近くや、口の中に、しこりができる
    • 食べ物を飲み込む際や、口を大きくあける事が困難になる
    • 顔の痛み
    • 顔の感覚や、顔の筋肉の麻痺顔面神経麻痺
      • 耳下腺の中には顔面神経が通っているため、腫瘍によって神経がダメージを受けると、顔面神経麻痺が起こる
  • 症状が現れない場合もあるが、特に以下の3つの症状がそろった場合は悪性を疑う
    • 痛み
    • 癒着(動きが制限されたり動けない)
    • 顔面神経麻痺(顔の感覚や筋肉の麻痺)

唾液腺腫瘍の検査・診断

  • 画像検査:腫瘍の状態を調べる
    • 超音波検査:腫瘍の有無や形態を調べる
    • 頭部CT検査:腫瘍の大きさや位置を調べる
    • 頭部MRI検査:腫瘍の大きさや位置を詳しく調べる
  • 細胞診:腫瘍に針を刺してその中の細胞を顕微鏡で観察し、悪性かどうか調べる

唾液腺腫瘍の治療法

  • 基本的には手術で腫瘍を取り除く
  • 再発や悪性化を防ぐため、早い段階で手術をすることが必要

唾液腺腫瘍のタグ