しょくどうえん、しょくどうかいよう
食道炎、食道潰瘍
食道粘膜が傷つき、食道に炎症や潰瘍が生じた状態
5人の医師がチェック 59回の改訂 最終更新: 2017.12.06

食道炎、食道潰瘍の基礎知識

POINT 食道炎、食道潰瘍とは

食道粘膜が傷ついて炎症や潰瘍が生じた状態です。炎症を起こす主な原因は感染症(カンジダ、ヘルペスウイルス、サイトメガロウイルスなど)や胃酸逆流、自己免疫の異常(ベーチェット病、クローン病など)などになります。主な症状は胸焼け・胃もたれ感・みぞおちの痛みなどですが、病状が進行すると吐血することがあります。 症状や身体診察に加えて、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)で診断します。カンジダ性の食道炎は免疫力の低下した人に起こりやすいため、免疫力を調べるために血液検査を行うこともあります。治療は原因に適した薬物を用いて行うことが多いですが、それに加えて生活習慣の見直し(節酒や禁煙など)を行います。食道炎・食道潰瘍が心配な人や治療したい人は、消化器内科・総合内科を受診して下さい。

食道炎、食道潰瘍について

  • 何らかの原因で食道粘膜が傷つき、食道に炎症潰瘍が生じた状態
  • 炎症を起こす主な原因
  • 原因として多いものは以下の3つのタイプである
    • 胃食道逆流症
      • 胃液が食道のほうに逆流して炎症を起こす
    • 食道カンジダ症
      • 真菌(カビ)の一種であるカンジダが食道で繁殖する
      • カンジダは食道にいる常在菌であるが、何らかの理由で免疫力が低下すると繁殖して炎症を起こす
    • ウイルス食道炎

食道炎、食道潰瘍の症状

  • 初期に出る症状は胸やけやもたれ感
  • 進行すると飲み込む際にしみる・胸が痛む・吐血する場合がある

食道炎、食道潰瘍の検査・診断

  • 胃カメラ上部消化管内視鏡検査):食道壁の色調やただれや潰瘍があるか調べる

食道炎、食道潰瘍の治療法

  • 治療の基本は、生活習慣の見直しと薬物治療
  • 生活習慣の見直し
    • 禁煙
    • アルコールを控える
  • 薬物治療
    • 原因になっている細菌ウイルスに対する治療薬を使用する
    • 胃食道逆流症が原因の場合はプロトンポンプ阻害薬(胃酸の分泌を抑える薬)を使う
    • 背景にHIV感染症によるAIDSがある場合は抗HIV薬を使用する

食道炎、食道潰瘍に関連する治療薬

抗コリン薬

  • 副交感神経を亢進させるアセチルコリンの作用を抑えることで、消化管の運動亢進に伴う痛みや痙攣、下痢などを抑える薬
    • アセチルコリンは副交感神経を活発にして消化管の運動などを亢進させる
    • 副交感神経が活発になると胃や腸などの痙攣・痛み、潰瘍や胃炎・腸炎の悪化などがおこりやすくなる
    • 本剤はアセチルコリンの働きを抑える作用(抗コリン作用)をあらわす
  • 胆石や尿路結石に伴う痛みなどの改善に使用する薬剤もある
  • 本剤は薬剤の作用や化学構造などにより、ムスカリン拮抗薬、3級アミン類、4級アンモニウム類などに分けられる
抗コリン薬についてもっと詳しく

食道炎、食道潰瘍のタグ

食道炎、食道潰瘍に関わるからだの部位