せっしょくしょうがい
摂食障害
一般的に「拒食症」や「過食症」と呼ばれている状態の総称
11人の医師がチェック 116回の改訂 最終更新: 2023.06.13

摂食障害の基礎知識

POINT 摂食障害とは

拒食症と過食症をまとめた呼び方です。もともと若い女性に多いと言われていましたが、最近では男性や高齢の人にも見られる病気です。摂食障害を起こしやすい人として、家族に摂食障害やうつ病になったことがある人や不安障害のある人などが知られています。摂食障害では、拒食症であっても過食症であっても、むちゃ食いや拒食、下剤の過度な使用といった共通の行動がみられます。摂食障害は主に症状から診断され、行動療法や認知行動療法、対人関係療法などが行われます。摂食障害が心配な人は精神科を受診してください。

摂食障害について

  • 拒食症過食症をまとめた呼び方
  • 日本では2万人以上の患者がいる
    • もともと若い女性に多いと言われていたが、最近では、年齢層が広がり、男性でも見られるようになってきた
    • 男性で摂食障害が起こる場合は、うつ病や自殺になりやすいと言われている
  • 摂食障害を起こしやすいタイプの人は以下のような人と言われている
    • 家族に摂食障害やうつ病にかかったことのある人がいる
    • 自分に自信がない性格
    • 不安障害のある人
    • 家庭環境での愛情不足、常に親から高い要求を求められ続けた人
    • 虐待された経験のある人

摂食障害の症状

  • 拒食症過食症では行動自体は似ていることもある
  • 医学的には次の3つに当てはまる場合に拒食症と判断する
    • 食事量が少なく低体重
    • 体重増加への過剰な恐怖を抱くか、体重増加を妨げる行動を続ける
    • ボディーイメージの障害や体重や体型への過度のこだわりがある、低体重の問題を否認する
  • 拒食症過食症かは実際の行動(拒食しているのか過食しているのか)で区別する
  • 拒食症過食症の両方で起こりうる症状
    • 痩せ願望(もっと痩せたいと願う)
      • 痩せようと過度に激しい運動をする
      • 痩せていることに対する問題意識の欠如
      • 嘔吐(自分でむりやり吐く場合が多い)
      • 下剤の乱用
  • 摂食障害では、自分が病気である、異常であるという認識がなく、人より活発であることもある
  • 摂食障害に加えて、抑うつ状態や不安障害、パーソナリティ障害薬物依存などが背景にあるか伴って起こっていることも多い

摂食障害の検査・診断

  • 医師が症状から診断する
  • 血液検査:栄養状態がどの程度低くなっているのかを調べる

摂食障害の治療法

  • 主な治療
    • 身体面と精神面の両方の治療が必要
    • 必要であれば、入院して栄養を摂る
    • 精神面では、カウンセリングを継続したり、ボディイメージを変化させるようにじっくりと話し合っていく必要がある
      • 行動療法
      • 認知行動療法
      • 家族療法
      • 対人関係療法
    • うつ病強迫性障害境界性パーソナリティ障害などを合併していればそちらの治療も平行して行う
    • 摂食障害を直接治療できる薬はない
      • 場合によって抗うつ薬(SSRIなど)、抗精神病薬が使われる
  • 拒食症の場合、栄養失調で不可逆的な脳機能障害を来したり、最悪の場合死亡するケースもある

摂食障害が含まれる病気

摂食障害のタグ

摂食障害に関わるからだの部位