のうけっかんせいにんちしょう
脳血管性認知症
脳卒中など脳血管の変化によって脳がダメージを受けることで起こる認知症。認知症の原因として2番目に多い
13人の医師がチェック 126回の改訂 最終更新: 2022.02.28

脳血管性認知症の基礎知識

POINT 脳血管性認知症とは

脳卒中(脳梗塞や脳出血など脳血管の病気)の影響で起こる認知症のことです。認知症の原因としてはアルツハイマー病についで多いと考えられています。脳血管性認知症が起こると「物忘れ」や「物事を順序立てて考えられなくなる」といった認知症症状に加えて、「身体の動かしづらさ」、「抑うつ」などの症状も現れることがあります。問診やMRI検査、CT検査などを用いて詳しく調べられます。喫煙や糖尿病、高血圧症、脂質異常症などが関係していると考えられているので、予防・進行防止には生活習慣の改善や関係する病気の治療が重要です。認知症症状が現れた場合の原因の1つとして脳血管性認知症が考えられます。心配な人は脳神経内科や内科、脳神経外科などを受診してください。

脳血管性認知症について

脳血管性認知症の症状

  • 症状の進み方はゆっくりであったり、急激に進むこともあったり様々
  • 脳血管性障害では認知症の症状に加えて、歩きづらさや、うつのような症状(精神症状)が早くから出ることが多い
  • アルツハイマー病による認知症では記憶力の低下が最初に起こることが多い

脳血管性認知症の検査・診断

  • 主な検査
    • 画像検査:脳卒中や脳の損傷がないかなどを調べる
      • 頭部CT
      • 頭部MRI
    • 頭部血管造影検査:脳の血管で狭くなっている部分がないかを調べる
    • 脳血流シンチグラフィ:脳血流の状態を調べる
  • 必要に応じて行う検査:他に認知症と似た症状を起こす病気が隠れてないかを調べる
    • 血液検査
      • 甲状腺機能
      • ビタミンB群

脳血管性認知症の治療法

脳血管性認知症の経過と病院探しのポイント

脳血管性認知症が心配な方

認知症は、一定の年齢になると多くの方が心配される疾患の一つでしょう。「どのような基準を満たしたら認知症」という明確な(唯一の)基準があるわけではありません。また、加齢に伴う体の機能の変化という意味では、筋力が衰えたり骨が弱くなったりするのと同様に、脳の機能が変化していくことにも、病気ではなく自然現象と呼べる範囲があります。

認知症」は病気の名前ではなく、ある程度以上に脳の機能が低下した状態を指すというだけの用語です。病気が原因で認知症になる方もいれば、正常の老化現象の一環として認知症に至る方もいます。したがって、ここで大切なのはその方の認知機能の低下が病気なのかどうかということではなく、いずれの場合であっても、そのような方が生活しやすい環境を整える必要があるということと、例えば脳血管性認知症のようなものであれば、それ以上に進行することを予防する目的で治療するということです。

認知症らしさは周囲の方が気付くことができても、それが脳血管性認知症かどうかの判断はなかなか難しいと思われます。年単位でわずかずつ進行するのではなく、ある日を境に小さな変化が生じたという経過をたどると言われますが、それも判断が難しい場合が大半です。原因が何であれ、認知症かなと思ったら、まずはかかりつけ医に相談するか、お近くの神経内科クリニックを受診されることをお勧めします。認知症専門外来を設けている医療機関も中にはあり、そのようなところも良いでしょう。
そのような医療機関では、長谷川式認知症スケールのような一定の質問を行って認知機能の程度を確認したり、日常生活にどのような支障が出ているかをご家族から聞き取ったりします。
それと同時に、認知症のような症状を引き起こす病気(甲状腺機能低下症慢性硬膜下血腫など)がないかの確認も行います。これらが原因の認知症だとすると、内服薬や手術で認知機能が大幅に回復する可能性があるためです。こういった病気を除外するためと、そして脳血管性のものかどうかを判断するために頭部CTやMRI、血液検査を行います。

脳血管性認知症に関連する診療科の病院・クリニックを探す

脳血管性認知症でお困りの方

脳血管性認知症と診断がついた場合の治療なのですが、残念ながら低下した認知機能を改善させる、または根治させる治療は現時点ではありません。それ以上に進行させないようにするため、脳梗塞の発症率を下げる薬剤を内服したり、血圧、糖尿病脂質異常症の治療を行ったりします。

脳血管性認知症の中でも、他の種類の認知症アルツハイマー病など)を併発している場合があり、認知症の種類によって治療法が少しずつ変わってきます。典型的なものであれば一般内科で診断が十分可能なこともあります。しかしながら、このように複数種類の認知症が重なっている場合などは特にどの種類の認知症か判断が難しい場合というのが少なからずあり、そのようなときには先述の認知症専門外来であったり、神経内科専門医であったりの診察を検討されるのも良いでしょう。認知症の型・原因が判明すれば、その後の治療は専門外来である必要は必ずしもなく、高血圧など他の目的で通っている外来で一緒に処方を出してもらうという形が一般的です。

現在の日本の医療体制では、「普段の通院は近所のかかりつけ医、入院や専門の診察は地域の総合病院」といった分業と、医療機関同士の連携が重視されています。重症の患者さんや一時的に専門医の診察が必要な方が安心していつでも総合病院にかかれるように、総合病院でなくとも診療が行える病状の方は、できるだけ地域のクリニックを受診してもらうことで、住み分けを行うという形です。これには、地元に自分のかかりつけ医(主治医)を作ることで、その人の病状全体が把握できるというメリットもあり、必要あればその都度、病気ごとに専門の医師や医療機関と連携して診療を行います。

脳血管性認知症に関連する診療科の病院・クリニックを探す

脳血管性認知症が含まれる病気

脳血管性認知症のタグ

脳血管性認知症に関わるからだの部位