せっしょくひふえん
接触皮膚炎(かぶれ)
刺激物やアレルゲンによって引き起こされる皮膚の炎症の総称。いわゆる「かぶれ」のこと
9人の医師がチェック
44回の改訂
最終更新: 2022.03.30
接触皮膚炎(かぶれ)の症状について
接触皮膚炎では原因物質と触れていた場所に皮膚に赤み、かゆみ、熱を持つといった
1. 接触皮膚炎の症状:皮膚の赤み、かゆみ、水ぶくれなど
接触皮膚炎は刺激物質や
- 皮膚が赤くなる
- 皮膚がかゆくなる
- 皮膚が熱をもつ
- 皮膚に水ぶくれができる
- 皮膚がただれる
ただし、皮膚の赤みやかゆみといった症状は、接触皮膚炎以外の病気でも起こります。そのため、お医者さんは
2. 皮膚症状の分布と原因物質
どのような物質でも接触皮膚炎を起こす可能性はありますが、日常生活の中で原因となりやすい物質はある程度わかっています。症状が皮膚のどこに現れているか見ることで原因物質をある程度予測できます。以下で症状のある場所と疑われる原因物質について紹介します。
【皮膚症状があらわれた場所と予測される原因物質】
- 頭皮
- 毛染め
- シャンプー
- リンス
- 顔
- 化粧水
- ファンデーション
- 日焼け止め
- 耳
- ピアス
- 毛染め、シャンプー、リンスなどが耳に垂れ込み起こることもある
- 首
- ネックレス
- 手首
- ブレスレット
- 腕時計
- 手
- せっけん
- 洗剤
- 脇の下
- デオドラント
- 香水
- おしり、陰部
- おむつ
- 背中
- 湿布
皮膚と原因物質が触れないようにすることは接触皮膚炎の対処法として重要です。そのために皮膚の症状の分布から原因物質を予想する必要があります。症状のある部分に塗ったりつけたりした覚えがあるものがあれば、わかる範囲で構いませんのでお医者さんに伝えるようにしてください。
3. 接触皮膚炎は跡を残すことがある?
接触皮膚炎を治療せずに放置したままにすると、皮膚の黒ずみや跡になることがあります。早い段階で適切な対処法、薬物療法を行えば、跡を残すことがなく治療できます。症状が持続する場合には、早めに医療機関を受診するようにしてください。