ざこつしんけいつう
坐骨神経痛
坐骨神経が圧迫されることで、脚の痛みやしびれが生じる状態の総称
13人の医師がチェック 178回の改訂 最終更新: 2023.02.15

坐骨神経痛になったら

足のしびれやピリピリした痛みなど坐骨神経痛のような症状が見られたら、または病院で坐骨神経痛の診断を受けたらどのような治療法、対処法をするのが良いのでしょうか。ここでは、坐骨神経痛になった方に大事な治療法の解説をしています。

坐骨神経痛の検査:診察、レントゲン検査、MRI検査など

坐骨神経痛では問診で症状について確認したあと診察があります。そこで、精密検査が必要であると判断された場合はレントゲン検査やCT検査のような画像検査を受けることになります。症状が軽い場合は問診だけで薬が処方されることもあります。

坐骨神経痛の治療:薬物療法、手術療法、ブロック注射、ストレッチなど

坐骨神経痛の治療は、薬物療法、ブロック注射、手術療法、ストレッチや体操などの理学療法の4つに大きく分けられます。まずは手術以外の治療法で、痛みやしびれの緩和を目指すことが多いです。ここではそれぞれの治療について説明します。

坐骨神経痛によるしびれや痛みに有効な薬は? リリカ、ロキソニン、ボルタレン、アセトアミノフェン、漢方薬など

坐骨神経痛は、腰から足にかけてのびている「坐骨神経」が圧迫・刺激されてあらわれる痛みやしびれなどの症状です。腰痛に引き続いてあらわれることが多く、臀部(お尻)や太もも、すね、足先などに症状があらわれます。ここでは坐骨神経痛の治療に使われる薬について解説します。

坐骨神経痛に効くストレッチ方法とは?

坐骨神経痛のストレッチは足のしびれや脱力感などの改善に有効なことがあります。こういうと少し疑問に思う人もいると思いますので、まずは坐骨神経痛がストレッチなどで改善する理由から説明し、次にストレッチの方法について紹介します。

坐骨神経痛のツボ指圧や鍼治療、その有効性とは?

さまざまな痛みへの対症療法としてツボの指圧を試したことがある人は多いと思います。坐骨神経痛の痛みを改善すると言われているツボはあるのか、この記事で解説します。