げっけいこんなんしょう
月経困難症
強い生理痛と、それに関連した頭痛や吐き気などを伴いやすい状態
9人の医師がチェック 165回の改訂 最終更新: 2023.09.01

月経困難症の薬物治療について(主に生理痛に対する治療):ピル、痛み止め、漢方薬

生理痛がひどいときは薬が頼りになります。生理中には痛み止めの薬をいつもカバンに入れて持ち歩いている人も多いかもしれません。生理痛に効く薬にはピルや漢方薬があり、市販薬として入手できるものもあれば、病院で処方してもらえるものもあります。

1. NSAIDs(ロキソニン®など)

ひどい生理痛によく使われる薬に、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:エヌセイズ)と呼ばれるものがあります。病院処方薬のロキソニン®錠や市販薬のロキソニン®Sの主成分であるロキソプロフェンナトリウムもNSAIDsに含まれます。NsAIDsには多くの種類があり、ロキソプロフェンの名前が連想しにくいイブ®AなどもNSAIDsに含まれます。NSAIDsは、痛みを軽くする効果の一方、副作用として胃腸の症状などが出る場合もあります。

NSAIDsの効果について

NSAIDsは、生理痛に深く関わっているプロスタグランジンという体内物質を減らす薬です。
プロスタグランジンは本来は正常な生理(月経)を起こすために重要な役割を果たしている物質です。プロスタグランジンが働くと、子宮がギュッと縮んで、生理が起こります。このプロスタグランジンの働きが強すぎると陣痛のようなひどい生理痛が現れるのです。加えて、プロスタグランジンには体に痛みを感じさせる作用も持っています。NSAIDsによってプロスタグランジンを減らすと、過度な子宮の収縮を抑えるだけではなく、それそのものが痛み物質であるプロスタグランジンも減るので、生理痛にはとても有効です。

NSAIDsの副作用について

生理痛に深い関わりがあるプロスタグランジンですが、実は生理痛を起こすだけでなく、胃や腸の粘膜を守るなどの役割もあります。このためNSAIDsでプロスタグランジンを減らすと、胃潰瘍(いかいよう)などの副作用が現れることがあります。そのほかの副作用としては、気管支喘息発作(きかんしぜんそくほっさ)が誘発されたり、腎機能障害(じんきのうしょうがい)などが現れることがあります。

NSAIDsを使った薬には、副作用を減らすために胃を守る成分を加えたロキソニン®Sプラスロキソニン®Sプレミアムなどもあるので、過去にお腹を痛めた経験がある人は検討してみてください。

また、元々胃が弱い、持病に喘息があったり、健康診断などで腎臓の問題が見つかっている人が生理痛でNSAIDsを使う時には、持病への悪影響に注意しなければならないので、お医者さんや薬剤師さんに必ず相談してください。

2. アセトアミノフェン(カロナール®など)

アセトアミノフェンも生理痛に使われます。アセトアミノフェンはNSAIDsとは違うしくみで痛みなどを抑える効果のある薬です。病院で処方される薬ではカロナール®、市販薬ではタイレノール®Aなどがアセトアミノフェンを主な成分としています。またNSAIDsとアセトアミノフェンの両方を含む市販薬も多く、バファリンルナi(アイ)、新セデス®錠ノーシンピュアなどがあります。

アセトアミノフェンの副作用として吐き気などが知られていますが比較的まれで、特に重い副作用として肝障害などが知られていますが、実際に現れることはまれです。

3. 漢方薬

生理痛には漢方薬も使われます。る漢方薬は病院で処方される医療用医薬品の他、処方箋なしで買えるOTC医薬品(市販薬)としても入手できます。漢方薬は、体質を改善し、人が本来持っている自然治癒力を高める効果を治療として使います。例えば、体が温まる漢方を飲むことで、冷えを改善し、その結果、生理痛も改善するといった効果を狙います。

漢方薬の当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)は女性ホルモンのバランスを改善する成分を含んでおり、月経困難症の治療に使われます。ほかにも桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)、加味逍遙散(カミショウヨウサン)、桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)などの漢方薬が、体質などに合わせて生理痛に処方されることがあります。

漢方薬の副作用について

一般的に漢方薬は副作用が少ないとされますが、副作用が全くないわけではありません。生薬成分自体が体に合わない場合も考えられますし、体質に合わない漢方薬を使った場合や、適正量を超えて使った場合などでは好ましくない作用があらわれることも考えられます。

例えば、元々お腹が緩くなる傾向のある人に対して、下剤作用がある大黄が入った漢方薬を使った場合などは、症状が悪化する恐れがあります。そのほかの例としては、多くの漢方薬に含まれている「甘草」(カンゾウ)が偽性アルドステロン症による高血圧や筋力低下を引き起こすといった可能性もあります。自分の体質・症状などをしっかりと医師や薬剤師などの専門家に伝え、適切な漢方薬を使ってください。生理痛に使う漢方薬について詳しくは「生理痛に対する漢方薬」で解説しています。

4. 経口避妊薬(ピル)

生理痛に対して処方される薬のひとつに、低用量ピルがあります。低用量ピルは経口避妊薬としても知られていますが、ホルモンバランスを改善する役割があるので、生理痛がひどい時に低用量ピルを飲むことで生理痛が改善する可能性があります。

具体的には、ルナベル®配合錠ヤーズ®配合錠などが生理痛のひどい「月経困難症」の状態に対して処方されます。

ひどい生理痛があるとき、場合によっては中用量ピルも使われます。「低用量」「中用量」という言葉は、主に「ピル」に含まれる卵胞ホルモンの量の違いを指しています。「ピル」の多くは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類のホルモンを含む薬ですが、現在月経困難症に対しては卵胞ホルモンの少ない低用量ピルがよく使われています。

ピルの副作用について

ピルに分類される薬の重要な副作用には、血液が固まって血管に詰まってしまう「血栓症」(けっせんしょう)があります。以前は月経困難症に対して中用量ピルが主に使われていた時代がありますが、血栓症などの重い副作用を減らすなどの目的で、主に低用量ピルが使われるようになった歴史があります。

詳しくは「生理痛にピルが効く?低用量ピルの効果・副作用を解説」のページで説明します。