2016.01.29 | ニュース

半側空間無視に視空間注意トレーニングは有効

9人により検証

from CNS & neurological disorders drug targets

半側空間無視に視空間注意トレーニングは有効の写真

脳卒中の症状の一つである半側空間無視は、目にみえる空間の半分を認識することが難しくなる状態をさします。今回、半側空間無視の患者に対するトレーニングの効果を調べました。

◆視空間注意トレーニングの効果を検証

視野の左半分に空間無視の症状が現れている9人の脳卒中患者を対象としました。従来の治療に加えて視空間注意トレーニングを行ったグループと従来の治療のみを行うグループに分け4週間後の効果を測定しました。視空間注意トレーニングは、強制的に左側へ注意をむけさせることを目的に、両目の右視野半分を隠した状態で行われる視覚刺激でした。

効果の測定は、行動無視検査(behavioral inattention test:BIT)、運動機能評価(Fugl-Meyer Assessment of motor function:FMA)、協調性評価(non-equilibrium coordination test :NCT)などを用いました。

 

◆視空間注意トレーニングは有効

研究の結果、以下が示されました。

2グループ間で、視空間注意トレーニングを行ったグループは、統計学的に有意な改善を示した(BIT;P=0.003、d=3.103、power=1、95%信頼区間15.68から48.92、上肢FMA;P=0.006、d=2.771、power=1、95%信頼区間5.061から20.14、NCT;P=0.010、d=2.214、power=0.81-0.90、95%信頼区間3.018から15.88)。

この結果は、視空間注意トレーニングが、注意機能のみならず、運動機能や運動を制御する機能を改善したことを示しています。

 

今回の研究によって、半側空間無視に対する視覚刺激の訓練が、注意機能のみならず身体機能や運動をスムーズに行う機能を改善する可能性が示されました。半側空間無視の訓練として取り入れても良いかもしれません。

 

 

執筆者

NK

参考文献

Visual Spatial Attention Training Improve Spatial Attention and Motor Control for Unilateral Neglect Patients.

CNS Neurol Disord Drug Targets. 2015.

[PMID: 26556082]

※本ページの記事は、医療・医学に関する理解・知識を深めるためのものであり、特定の治療法・医学的見解を支持・推奨するものではありません。

▲ ページトップに戻る